iPhone防水計画3 | はじめてのブログ iPhone 3G / iPhone 5 simフリー版 日記

はじめてのブログ iPhone 3G / iPhone 5 simフリー版 日記

iPhone 5 海外版を買いました。

調べてわかった設定内容やグッズ情報を日記形式で公開していきたいと思っています。

最近は防水計画もすっかりあきらめて
しばらくろくな調査もしてなかったんですが、
まあまあ使えそうな防水ケースが登場しているようなので
久しぶりにブログで2つ紹介したいと思いますビックリマーク

①まずは、「iPhone/PDA用防水ケース2600シリーズ」アップ
iPhone以外のPDAでも使えるようで、iPhone専用という訳ではなさそうです・・・汗
専用のスポンジのようなスペーサーで
厚みを調節して使うみたいです音譜

iPhone/PDA用防水ケース2600シリーズブラック
iPhone/PDA用防水ケース2600シリーズイエロー

<防水性能>
■1mまでの水深で30分間の浸水にも耐えられる。
■業務用途では、建築現場、フィールド保守業務、災害現場などでの
 スマートフォンの利用に、個人用途では、アウトドアーでの利用、
 お風呂の中での利用に最適なものとなっている。

<寸法>
■外側:165mm x 98mm x 41 mm
  内側:152.4mm x 85.7mm x 28.5mm

だそうですグッド!
ただ、他のPDAでも使えるのでムダなスペースも多くて
街中で使うiPhoneにはちょっとごつすぎはてなマークはてなマーク


②今日は、もう一つ本格防水ケースを紹介しちゃいますニコニコ

H2O Audio ダイビング用iPodコントロールユニット iDIVE300 90m潜水可 防水ケース H2O-IDIVE-300

<防水性能>
■90mまでの水圧に耐える防水設計

<寸法>
■215mm x 100mm x 58mm

これも正直、街中で使うにはちょっとごつすぎますが、
90mまでの水圧を考慮しているのはすごいビックリマーク
価格は、4万強とかなり高いですが
デザイン性も良いし、スキューバーでもせいぜい20m~40mくらいまでしか
潜ることはない事を考えると
海好きの人が水中で撮影するのに利用するにはすごく良いと思います!!