iPhone パケット節約 | はじめてのブログ iPhone 3G / iPhone 5 simフリー版 日記

はじめてのブログ iPhone 3G / iPhone 5 simフリー版 日記

iPhone 5 海外版を買いました。

調べてわかった設定内容やグッズ情報を日記形式で公開していきたいと思っています。

iPhone の情報をネットでみていたら、
電話の着信・発信が可能な状態で、
WiFi 以外のパケット(3Gパケット通信)を遮断する方法が
あるみたいですヾ(@°▽°@)ノ

早速試してみましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


<設定方法>
 注意:あくまでも自己責任でお願いします

1. パソコン(Windows)で「apn-disabler.mobileconfig」 を右クリックし
   [名前を付けてリンク先を保存]を選択します。

2. 「apn-disabler.mobileconfig」をメールに添付してiPhone に送信します。

3. iPhone でメールを受信し添付ファイルを選択します。
   

はじめてのブログ iPhone3G日記



4. インストール画面が表示されます。
  [インストール]ボタンを選択します。


はじめてのブログ iPhone3G日記

  

5. [インストール]ボタンを選択します。



はじめてのブログ iPhone3G日記



<元に戻す方法>

ホーム画面から、[設定]→[一般]→[プロファイル]を選択し、
「APN disabler」を削除します。



簡単なテストしかしていませんが、
確かに、WiFi 接続ができない環境だと
電話の発信はできても、
パケット通信はエラーになってできなくなっています( ̄▽+ ̄*) 

ちなみに僕はまだ試してませんが、
SMSは電話と同じく、WiFi 環境になくても
利用可能なようです。


僕のように iPhone はセカンド機という方には
パケット節約するのに良いかもしれませんね(-^□^-)