観終わって随分経ってしまいました。
書きかけの感想は、バタバタした日常に流されて、それこそ干からびておりました。
ダメですね。ブログひとつ書けないなんて・・・
久々の悪い芝居は、一言で言って「すっげー面白かったです。」
時間にしてなんと休憩込で約3時間弱!!!
ところが3時間の疲労感はありません。
そこは悪い芝居のメッセージがストレートでわかりやすいからなのだと思います。
スタートからトラブルっぽく見せた演出あり、バンド演奏あり、山崎君はパンフの中で「アホがうまれました」と評しておりましたが、悪い芝居独特のごちゃごちゃ感がとっても面白かったです。
特に、山崎君はキャスティングが面白いですね!
「おはよう朝日です」(うちはおは朝派なんですけど)で実際に食レポしている田中良子さんに、冠虚に翻弄されながら自分の殻を打ち破ってゆく元レポーターの主役朝暁澱美をやらせたり、ほかにも、実は59歳で全身成形してアイドル目指して挫折した心野扉役のSUN!!さんなどは、はまってる感じで良い感じでしたね。
端的に言ってしまえば、少年時代の無垢な冒険心をそのまま持って大人になってしまった人たちの話。
ただ、それだけだと社会的な不適合者になってしまうのだけれど、そこはそれ、持ち前のパワーで押し切ってゆく。
おそらくは、これって「自分たちのことなんだな」っていうことがわかります。
ま、3時間もやらんでもよかったとは思いましたが、山崎君独特の「はぐらかし」。例えば、前半では「警官役」のように見せかけておいて、後半で「ただの警官の制服を着た人(しかも上着だけ)」となる、客ごとはぐらかしてゆくのはさすがだと思うし、時間の長さが必要だったのかもしれないと思います。
子供の頃の無邪気な夢。
僕も確かに持っていました。
大人になるにつれ、常識という殻を被って生きてきて、今は常識から抜け出せなくなっております。
その常識はただの社会的常識のみならず、長く務めている会社のドメスティックは常識もあり、今やがんじがらめです。
何が大切なのか?
そんなことをもう一度考えさせてくれました。
悪い芝居に感謝。
書きかけの感想は、バタバタした日常に流されて、それこそ干からびておりました。
ダメですね。ブログひとつ書けないなんて・・・
久々の悪い芝居は、一言で言って「すっげー面白かったです。」
時間にしてなんと休憩込で約3時間弱!!!
ところが3時間の疲労感はありません。
そこは悪い芝居のメッセージがストレートでわかりやすいからなのだと思います。
スタートからトラブルっぽく見せた演出あり、バンド演奏あり、山崎君はパンフの中で「アホがうまれました」と評しておりましたが、悪い芝居独特のごちゃごちゃ感がとっても面白かったです。
特に、山崎君はキャスティングが面白いですね!
「おはよう朝日です」(うちはおは朝派なんですけど)で実際に食レポしている田中良子さんに、冠虚に翻弄されながら自分の殻を打ち破ってゆく元レポーターの主役朝暁澱美をやらせたり、ほかにも、実は59歳で全身成形してアイドル目指して挫折した心野扉役のSUN!!さんなどは、はまってる感じで良い感じでしたね。
端的に言ってしまえば、少年時代の無垢な冒険心をそのまま持って大人になってしまった人たちの話。
ただ、それだけだと社会的な不適合者になってしまうのだけれど、そこはそれ、持ち前のパワーで押し切ってゆく。
おそらくは、これって「自分たちのことなんだな」っていうことがわかります。
ま、3時間もやらんでもよかったとは思いましたが、山崎君独特の「はぐらかし」。例えば、前半では「警官役」のように見せかけておいて、後半で「ただの警官の制服を着た人(しかも上着だけ)」となる、客ごとはぐらかしてゆくのはさすがだと思うし、時間の長さが必要だったのかもしれないと思います。
子供の頃の無邪気な夢。
僕も確かに持っていました。
大人になるにつれ、常識という殻を被って生きてきて、今は常識から抜け出せなくなっております。
その常識はただの社会的常識のみならず、長く務めている会社のドメスティックは常識もあり、今やがんじがらめです。
何が大切なのか?
そんなことをもう一度考えさせてくれました。
悪い芝居に感謝。