毎年、この時期に行われる富美浜フェスティバル。
富美浜小学校のプチ学園祭である富美浜フェスティバル。
午前中が、学年ごとの音楽発表で、午後はPTAや自治会の模擬店でゲームなどに興じるイベントです。
今年6年生の上の娘にとって、今年は最後のフェスティバルでした。
毎年、合唱と合奏を聞いてきましたが、今年はさすが6年生です、段違いによかったです。
男の子達で声変わりした子が多いのでしょうか、合唱がかなり分厚くなっておりました。
合奏の方は「アフリカンシンフォニー」という曲。
娘は鉄琴を叩いておりました。
どちらかというと、両親に似て不器用な娘。
見事一つも間違わずに演奏を終えました。
近くの父兄はすすり泣きをしておりました。
娘はずいぶん成長しました。
父がいなくても子は育ちます。
富美浜小学校のプチ学園祭である富美浜フェスティバル。
午前中が、学年ごとの音楽発表で、午後はPTAや自治会の模擬店でゲームなどに興じるイベントです。
今年6年生の上の娘にとって、今年は最後のフェスティバルでした。
毎年、合唱と合奏を聞いてきましたが、今年はさすが6年生です、段違いによかったです。
男の子達で声変わりした子が多いのでしょうか、合唱がかなり分厚くなっておりました。
合奏の方は「アフリカンシンフォニー」という曲。
娘は鉄琴を叩いておりました。
どちらかというと、両親に似て不器用な娘。
見事一つも間違わずに演奏を終えました。
近くの父兄はすすり泣きをしておりました。
娘はずいぶん成長しました。
父がいなくても子は育ちます。