めったにライブハウスって行かないんです私。
そんな私が土日に連続で行ったんです。

そうなんです。この土日、マンション関連の用事2件、芝居2本、ライブ2本こなしました。
まあ、いったい自分でも「何なんでしょ」と思っております。

で、土曜日はFMトリコさんのライブをRAGで聞きまして、終電逃すまでグダグダ飲んでしまいました。
私よりトリコファンな方はたくさんいらっしゃいますが、私も大好きです。

「お前、アンジーファンじゃなかったのか?」
という声が聞こえます。
ま、年齢に応じて好きな曲が変わってもいいじゃないですか。

で、トリコさん。
コモリさんとまきはらさんのハーモニーにナベちゃんのギター。
いいですね。
すっかり写真撮り忘れました。

で、日曜日の夜はどん底ハウスでそのトリコのマキハラさんのライブ。
インチキ手回しオルガン(?)のオグラさんとのツーマンライブ。

どん底ハウスといえば、西一風が結成した年の6月に公演を行ったライブハウス。
(私はちょうど別のことをやってまして不参加でした。)
確か当時は円町にあったかと思います。

で、そのマキハラさん。
ビール飲みながら歌ってました。

mokichi4516こと齋藤秀雄の京都単身赴任生活-ビールを飲みながら歌うマキハラさん

「ゲップでないのかな?」
とわけわからん心配しながら聴いておりました。
ま、聴いてる方も飲んでるわけで、おあいこです。

ソロのマキハラさんも素敵です。

さて、インチキ手回しオルガンのオグラさん。
一見してダミーとわかる手回しオルガンなのですが、まあ、雰囲気抜群!!
正直言います。
齋藤のツボでした。
一気に好きになりました。
(浮気性だわ)

mokichi4516こと齋藤秀雄の京都単身赴任生活-オグラさん

このオグラさん、私の一つ歳下。
演奏終了後しばらくお話などさせていただきました。
普段は東京で活動されているとのこと。
また、12月のどん底ハウスにいらっしゃるとのこと。
またお聞きしたいです。

しかし、芝居をみせてくれる皆さんの音楽を聞かせてくれる皆さんも、ほんとありがたいなといつも思います。
いつもいつも幸せな気持ちにさせてくれます。
彼ら彼女らのために何かできないかなといつも思っているのですが、私に出来ることはそんなに数多くありません。

でも、それでも、何かできることないか、と思うのです。
エンケンさん(エノケンじゃないよ)の昔の曲に「夜汽車のブルース」ってのがありまして、
「何かいいことないか、何かいいことないかって夜汽車は走るのです」
という歌詞があります。

「何かできることないか」っていいながら僕は京の街を彷徨うのです。