23日のお休みの日の話です。
ツイッターで常照寺の紅葉がきれいだと呟かれているのを観て、「それならいくべー」と出かけました。

mokichi4516の過ぎ去った青春の思い出-常照寺1
まずは常照寺。
人の数もそれほど多くなく、庭に一面もみじが落ちていて実にきれいでした。
このお寺も本阿弥光悦の土地寄進で始まったお寺なんですね。
光悦寺だけじゃないんです。

mokichi4516の過ぎ去った青春の思い出-常照寺3

さて、次はお隣の源光庵。
前日に報道ステーションで紹介されたこともあり、観光客でいっぱいでした。

mokichi4516の過ぎ去った青春の思い出-源光庵2

こちらが悟りの窓で

mokichi4516の過ぎ去った青春の思い出-源光庵3

こちらが迷いの窓。
さすがにすごい人でちゃんと写真を撮れませんでした。

お次は妙見宮を覗いたのですが、こちらは写真禁止で撮れず。

最後は光悦寺。
こちらは光悦垣と紅葉のバランスがばっちりでした。

mokichi4516の過ぎ去った青春の思い出-光悦寺

最後はテクテク歩いて家路に。

mokichi4516の過ぎ去った青春の思い出-御土居餅

帰り道、光悦堂という和菓子屋さんで「御土居餅」なるものを買って食べながら歩いて金閣寺道まで帰りました。

もう今週末で紅葉は終わりかもしれませんが、よろしければ行ってみてください。