今日は私が事務局を務める某マーケンティング研究NPO法人の野外研修で神戸は新開地へ行ってきました。
まずは、理事会の打ち合わせ。
↓こんな感じで理事長のiPadを使って打ち合わせ。
これからドンドンこんな感じになるんでしょうね。
さてさて、野外研修はその某団体のサイトでご紹介するとして、余談を。
まずは、先日ご紹介しました喫茶ベラミ へ参加者全員で訪問。
ほんとこちらのコーヒーはおいしい。
香りが抜群で、濃い。濃いんだけど渋くない。
そして、飲むとすーっと疲れがとれる。
実に理想のコーヒーです。
しかも300円なんです。
電車賃払ってもゆく価値あります。
新開地商店街の湊川公園からすぐのところにあります。
さて、懇親会はみんなで高田屋京店へ。
こちらはおでんが特徴的。
ごろごろしたおでんが実に美味。
なかでもロールキャベツとすじ肉が絶品でした。
実は今日講師を務めてくださったのはこの新開地のまちづくりを推進している「新開地まちづくりNPO」事務局長の古田篤司さん。なんとこの方、立命館産社出身で私の6.7年後輩。(大学院は同志社)
大学時代学んだことをこうやって実践しているとは、本当に尊敬します。
しかも、しっかり地元に溶け込んでいらっしゃる。
タウンマネジメントこうあるべしという感じでした。
まずは、理事会の打ち合わせ。
↓こんな感じで理事長のiPadを使って打ち合わせ。
これからドンドンこんな感じになるんでしょうね。
さてさて、野外研修はその某団体のサイトでご紹介するとして、余談を。
まずは、先日ご紹介しました喫茶ベラミ へ参加者全員で訪問。
ほんとこちらのコーヒーはおいしい。
香りが抜群で、濃い。濃いんだけど渋くない。
そして、飲むとすーっと疲れがとれる。
実に理想のコーヒーです。
しかも300円なんです。
電車賃払ってもゆく価値あります。
新開地商店街の湊川公園からすぐのところにあります。
さて、懇親会はみんなで高田屋京店へ。
こちらはおでんが特徴的。
ごろごろしたおでんが実に美味。
なかでもロールキャベツとすじ肉が絶品でした。
実は今日講師を務めてくださったのはこの新開地のまちづくりを推進している「新開地まちづくりNPO」事務局長の古田篤司さん。なんとこの方、立命館産社出身で私の6.7年後輩。(大学院は同志社)
大学時代学んだことをこうやって実践しているとは、本当に尊敬します。
しかも、しっかり地元に溶け込んでいらっしゃる。
タウンマネジメントこうあるべしという感じでした。