こないだどこかで聞かれたので、思い出しましたので、書いておきます。
書いておかないと忘れてしまう。

立芸の84年にやった「朝日のような夕日をつれて」
作品は鴻上さんのだから面白くて当たり前なんだけど、これはとにかく役者がうまかった。
たしか石丸純さんと鈴木英一郎さんと小山力也さんが出てたと思います。
(小山さんが出てなかったかもしれない)
まあ、ほとんどの人が後にプロになるわけだからうまいわけです。

オリジナルでは同志社の第三劇場。
当時は吉良浩一さんががんばっていて、彼の作品もおもしろかったのですが、私はそのさらに先輩のこうしんまさひこさんの「サイコレディー」の印象が強いです。
ただ、よく考えるとこれはこうしんさんの演出ではなく、吉良さん演出だったのかもしれません。
ちなみに同じ作品を後にマキノノゾミさんもやっているので、やっぱりこの作品はかなり完成度が高かったんじゃないでしょうか。

後は西部講堂で活動していた府立大か京大の学生さん達の劇団でアルフェンティーナ(だったと思う)の公演。
確か朝倉さんという方が私たちの街頭芝居を観にきてくれて、そのお礼にと観に行ったら、すごいレベルが高いので目黒君と二人でビビっていた記憶があります。

後、土田さんや松田さんのお芝居もありますが、記憶がかなりあいまいなので、このあたりで止めておきます。