いやはやネットの接続状況が良くなくなかなかブログの更新できませんでした。
したがって皆さまのブログへもなかなかお伺いできずにおります。
やはりネットの環境を変えなければならないようです。

さて、先週と今週の土曜日は急な用事で鯖江へ行きました。
先週のこと、帰りにふと久しぶりに福武線に乗ってみようと思い、神明駅から西鯖江駅の短い間ながら乗ってみました。

私が小さい頃は、「電車」と言えばこの福武線のことで、JR(当時は国鉄)はもうすでに電化していましたが「汽車」と呼んでいました。
当時福井に住んでいた私は、武生の祖父母の家に行く際よく使っていました。
また、鯖江に転居してからは、日曜日の買い物で福井へ出ていゆく際によく使ったものです。


久しぶりの福武線は1両編成でしかも新型車両でしたが、やはりどことなく趣があり、懐かしさ満載でした。
残念ながら6人くらいしか乗っていませんでしたが。

私が子供のころはまだ鯖浦線や南越線も走っていたのですが、今はこの福武線だけ。
経営はかなり厳しいと聞きます。
一方、えちぜん鉄道はいろいろな工夫で見事復活を遂げていますから、なんとか福武線もがんばってほしいですね。

こちらが神明駅

mokichi4516の過ぎ去った青春の思い出-神明駅

1両編成の電車

mokichi4516の過ぎ去った青春の思い出-福武線

こちらが西鯖江駅です。


mokichi4516の過ぎ去った青春の思い出-西鯖江駅