今週末は今月2回目の千葉帰宅。
土曜日は上の娘の合唱発表会でした。
例年なら○○○フェスティバル(○○○は小学校の名前がそのまま入ります)という名前で、午前は合唱発表会、午後は模擬店など出したお祭り、いわば文化祭のような行事になるのですが、今年はインフルエンザが蔓延しているため、フェスティバルは中止し合唱発表会だけ開催となりました。
しかも、保護者のみの参加に限られるため、兄弟、祖父母もダメという状態となり、うちは下の娘がいるため、私ひとりで参観することになりました。
まずは、チキチキバンバンの合奏、ハンドクラップの合奏のあと、合唱。
我々の時代ですと、大体が教科書に載っている曲ばかりでしたが、今はいろいろと様変わりしているようです。
今年の4年生の曲はGReeeeNの「遥か」。
娘の話によれば先生にGReeeeNのファンがいるそうです。
でも、これが実によい曲で、保護者席では感動して涙する人も少なくありませんでした。
「まっすぐにやれ よそ見はするな へたくそでいい」 父の笑顔と
「信じる事は簡単な事 疑うよりも気持ちがいいね」 母の涙
私も思わずぐっときつつ・・・娘の姿を追いました。
いい歌ですね。

土曜日は上の娘の合唱発表会でした。
例年なら○○○フェスティバル(○○○は小学校の名前がそのまま入ります)という名前で、午前は合唱発表会、午後は模擬店など出したお祭り、いわば文化祭のような行事になるのですが、今年はインフルエンザが蔓延しているため、フェスティバルは中止し合唱発表会だけ開催となりました。
しかも、保護者のみの参加に限られるため、兄弟、祖父母もダメという状態となり、うちは下の娘がいるため、私ひとりで参観することになりました。
まずは、チキチキバンバンの合奏、ハンドクラップの合奏のあと、合唱。
我々の時代ですと、大体が教科書に載っている曲ばかりでしたが、今はいろいろと様変わりしているようです。
今年の4年生の曲はGReeeeNの「遥か」。
娘の話によれば先生にGReeeeNのファンがいるそうです。
でも、これが実によい曲で、保護者席では感動して涙する人も少なくありませんでした。
「まっすぐにやれ よそ見はするな へたくそでいい」 父の笑顔と
「信じる事は簡単な事 疑うよりも気持ちがいいね」 母の涙
私も思わずぐっときつつ・・・娘の姿を追いました。
いい歌ですね。