土曜日出勤して仕事をしておりました。

来月の土曜日部門全員出社して会議をやることになり、貸会議室を探すべくネットでいろいろ調べてみました。いやあさすが東京、あるわあるわ、下は一日5000円ほどの区民館から、上は一日20万程度のものまで。

ところが、安いところはどこもいっぱいで、なかなか良いところがありません。

いろいろと迷いながら探していたら、あっという間に4時間以上。


松屋

あほなことに時間使ったと大反省。腹も減ったし、飯食いに会社至近の松屋へ~

ところが、まだ夜の9時すぎなのに、「今日は閉店しました。」という手書きの紙が貼られてしまっていました。

(→写真でさっぱりわかりませんね。ドアのところに貼られている紙でございます。)

はああ??

改装でもなく、予告もなく、閉店??

そこは夜のシフトはバイト一人という、「ちょっと法律にひっかかるんじゃないの」というお店。

バイトが勝手判断で閉めたことにして休んでんじゃないのか?

と、勘ぐってしましました。


いや、別にどうしても松屋へ行きたかったわけではありませんしね。

どうでもよいことです。


しかし、最近疲れているのか、仕事の能率がものすごく悪い。

自分でも良くわかるのだから、人から見ればさらに悪いはず。

こりゃいかん!

ということで、明日はしっかり休みます。家族を連れて買い物でも行くとします。