世の中、ニーサニーサ言うので私もNISA口座を開設してみました、楽天証券で。


非課税はやはり魅力なので、今後順に資金を特定口座からNISA口座に移して買付けるようにしようか、などと考えていました。


積立の方はあまり知識がないので、どんな投資信託があるのかとざざっと見てみたのですが、なんだかほとんどの商品が米国株主体のように思われて、新しいニーサ制度ってひょっとして米国株を日本国民に買わせようと政府が誘導しているのかもと思ってしまいます。悪い言葉で言えば罠かと。


だいたい国防費の増額分のうち、わずか1兆円程度くらいのものを国民に負担させようとするセコい財務省が、投資で儲かった分は非課税にしてあげますよ、なんて財務省の意思で言うはずもない。

おそらくは、ウクライナへの支援と同じように、日米合同委員会とかで日本国民にアメリカ株を買わせるよう、日本国民のお金をアメリカによこさせるよう、そのような金融政策を日本政府に求めた(恫喝や脅迫で)結果が、今年から始まった新NISAなのではないかと思うのです。


ロシアの景気がいいと言うので、ロシアやアセアン向けの投資信託をと思っていたけれど、経済制裁の最中なのでロシア関連には投資も出来ないし、なんだかなーと言う思いです。


不法移民が闊歩して万引きや徒党を組んでの略奪行為など収拾がつかないので、50万円以下の万引きは罪にしないという万引き法が成立したり、不法移民という言葉は差別だから、書類の無い移民と言わなければならないとか、不法移民の侵入を防ごうとしている州政府と連邦政府が対立していたり、アメリカの今後と、更には日本の将来に大きな不安を感じています。

なので、アメリカに投資という選択は私にはありません。