災難厄除にお守りしてもらっている玄関先の赤御幣。


毎年新年に新しいものと取りかえて、かれこれもう10年になります。


その間、御幣が落ちていた時が2回あり、二度とも吹雪の際の北西からの大風に浮かされて、一度はどこかに飛ばされ行方不明に。もう一度は御幣立のすぐ下に。


10年で2回しか落ちた事のない御幣が、今日夕方御幣立もろとも落ちてしまっているのを発見!


実は日中来客があり、大きなトラブルというか、今後大きな禍いになりそうな気が重くなるような事案が発生してしまった、ちょうどそんな日の出来事だったので、


これは間違いなく、気をつけなさい、という注意喚起なんだろうなと、有り難く心得ました。


壁に耳あり障子に目ありで、こんな私のブログでも万万が一、相手方に話が漏れ伝わってしまい事が成し得なくなってしまっては困るので詳細は書けませんが、


無事に事が進み、災難からも上手く逃れる事が出来ればと願うばかりです。