今日は12月23日天皇誕生日天長祭、
早いもので今年も残すところあと1週間あまりとなりました(^o^)
私的に毎年の恒例行事となっております、2015年私のレコード大賞の発表です\(^o^)/
※あくまで今年2015年に私が購入したCDの中から、これはとっても良いんじゃないかい!と、誰かにオススメしたくなる1枚を選んだのが私のレコード大賞です。
なので、そのCDが今年発売されたものの中からだけとは限りません。
じゃかじゃかじゃかじゃかじゃん♩
畠山美由紀さんの
『歌で逢いましょう』です\(^o^)/♫
あれは2月か4月の事だったでしょうか。
私し本年本厄年のためか眼をわずらい、2月と4月にそれぞれ2週間ほど入院をいたしておりました(´Д` )
元のように見えるようになるだろうかどうだろうかという悶々とした入院生活の中で、ふと何気に見ていた、見ていたというよりは聴いていたと言った方が適当でしょうか、NHKの歌謡ショーみたいな夜の番組があってたくさんの歌い手さんが出演していた番組だったのですが、その一人の中にこの畠山美由紀さんがおられたのです。
それまでは畠山美由紀という歌手がいる事さえも知りませんで、演歌歌手の方々も何人も出演していましたが、この畠山美由紀さんがその番組の中では一番歌が上手かったように思えました。
忘れてしまわないうちに早速アマゾンのほしいものリストに彼女のアルバムを何枚か選んで加え、iTunesで何曲か視聴してみたり、youtubeで聴いてみたりと。
とてもしっくりと心に染み入るアルバムになっていると思います。
中々、歌を聴かせてくれる歌手がどんどん減り続けてしまう昨今ではありますが、畠山さんはしっかりと歌うたいな歌手であると思うのです。
さらにはこのアルバムは畠山美由紀さんが歌うカバーアルバムに基本なっておりますが、その中に彼女のオリジナルの『花の夜舟』という歌があり、これがなんとも私の胸をとらえてしまっておさまりません。
彼女の歌をもっと聴いてみたいと、他に何枚か購入させていただきましたが、このアルバム👇
『わが美しき故郷よ』
も絶対的にオススメであります。
こちらのアルバムをレコード大賞に選ぼうかと悩んだくらい。
東北の震災で大きな被害をうけた、畠山美由紀さんの故郷気仙沼を想い作ったアルバムだそうです。
こちらのアルバムは畠山さんオリジナルの楽曲が多く、詩の朗読があったり、是非とも一曲目から最後まで通して聴くことでより深みの増すアルバムだと思いました。
必ずやあなたの心に何かしらの傷を、いや、何かしらのしるしを刻んでくれるそんなアルバムであるとオススメします(^o^)
話は少し変わって常々思う事なのですが、
国民歌番組である毎週日曜のNHKのど自慢について。
今年くらいになって、共同司会としてスマップのメンバーが出演したり、ゲストに松山千春が出演してゲストの歌をギター1本で弾き語ったりと、良いか悪いかは人それぞれとしてNHKもいろんな趣向を取り入れているんだなと感心しているところであります。
で思うのですが、ゲスト2人の最後の歌はオリジナルのカラオケではなくて、ゲストの2人の歌手ものど自慢出場者と同じバンドの生演奏で歌ってはどうかと思うのです\(^o^)/
歌唱力のあるゲストならシンプルな演奏でも難なく歌いこなせると思うのですが、同じ演奏で歌って流石はプロだなってところを見られるようになったとしたら、それだけで視聴率アップは間違いないと思うのですが、ゲスト歌手が嫌がるのかな⁈
紹介させていただきました、2015年私のレコード大賞。
これも何かの縁で、私のこのブログを読んでくださった方々のライブラリに、この畠山美由紀さんの2つのアルバムを加えていただきましたら、そしてあなたさまのお気に入りにしていただけたらと願ってやみません\(^o^)/