5/9(日)、浦和ボーイズ3年生は第11回ベースマン杯兼春季大会2回戦に挑みました。対戦相手は大宮七里ボーイズさん。大宮七里ボーイズさん、対戦頂きどうもありがとうございました。


2回戦の先発マウンドに上がったのは関東ボーイズリーグ大会2回戦で先発し、勝利に貢献した選手です。この日も制球力を活かしたピッチングで相手打線を抑えていきます。


守備からリズムを作るチーム。この試合も初回にセンターに抜けるかという打球をセカンドがバックハンドでキャッチして素早くファースト送球しアウト。この好守でチームにリズムを与えます。


打線は1回裏から相手投手を攻めます。このチームの特徴である後ろにつなぐ打線。大きな当たりは出ませんが、単打をつなげる打線は初回から打者一巡の猛攻。4点を先制します。そして3回裏にも連打で3得点。序盤から試合を優位に進めていきます。


先発投手は安定したピッチングを続けます。連打は許さず与えた四球もひとつだけ。投球数の制限がある中で省エネピッチングを続けていきます。


試合はこのまま8対1の5回コールドで勝利することが出来ました。先発投手は気持ちの入ったピッチングで被安打2のナイスピッチング。打線もつながり良い形で2回戦を突破です。


3回戦はダブルヘッダーでこの試合の後に行われます。対戦相手は春の埼玉県支部チャンピオンの坂戸ボーイズさん。秋の全国予選で完敗した相手です。強敵相手にリベンジできたのか。その報告は次回の更新で。


頑張れ浦和ボーイズ!!