4/4(日)、浦和ボーイズ新3年生は練習試合、県外のチームと2試合&紅白戦を行い、関東ボーイズリーグ大会前最後の調整を終えました。
数ヶ月前の彼らが嘘のような成長ぶり。試合前の準備も自分達で声がけをして素早く丁寧に行えるようになりました。そうなると野球の技術もぐんぐん伸びる。改めて人間力が野球の技術を支える土台になるのだと実感しました。
チームの底上げも例年以上の順調で、どのポジションも優劣つけがたい選手達で溢れ、誰が出場してもおかしくないくらい、実力差がありません。新3年生は実力の抜けた選手はいませんが、選手層の厚い楽しみなチームになりつつあります。
なかなか結果が出なかった昨年春からここまで成長した選手達。監督やコーチも例年以上にサポートしてきたからこそ、彼らの成長に胸が熱くなっていると想います。私も同様です。
練習試合終了後に監督ボーイズリーグのベンチメンバー18名を発表し、背番号を渡していきます。背番号一桁と二桁の選手に差はありません。そしてベンチメンバーと今回外れたメンバーも同様です。ここまで選ぶのが難しい代は今までなかったのではと思います。
昨年秋の全国大会と比べて選手が半分近く入れ替わりました。選ばれた選手は選ばれなかった選手の想いを背負い頑張ってください。そして選ばれなかった選手は選ばれた選手を精一杯支えてください。
みんなで戦う、それが浦和ボーイズです!
来週の関東ボーイズリーグ1回戦は同じ埼玉県の三郷ボーイズさん。支えてくれている多くの人たちに成長したたくましい姿を見せて下さい。
チーム一丸で試合に挑みましょう!
頑張れ浦和ボーイズ!!!!