3/20(祝)、浦和ボーイズ新2年生はベースマン杯2回戦。勝ち上がった浦和ボーイズAと2回戦から出場の浦和ボーイズBの2チームはそれぞれ狭山西武ボーイズAさん、東松山中央ボーイズさんと対戦し敗戦となりました。いつも通りのベンチメンバー全員出場で公式戦を経験してもらいました。日々の練習の成果を発揮して良い結果が出た子もいれば、まだまだ自分も足りないところを痛感した子もいました。成功も失敗も、今の彼らには全て大事な経験。それぞれの想いを糧に次のステップに進んで欲しいと思います。


先週敗戦した浦和ボーイズCチームとDチームは紅白戦を行いました。彼らは先週の試合の反省を生かして実践練習です。こうやって、少しずつではありますが成長をしていく子供達です。


日々のトレーニングを中心に、実線練習が少ない新2年生にとって、1年生から実践練習を重ね、試合慣れした強豪チーム相手ではまだまだ分が悪い。それでも地味で時間はかかるものの、着実に効果の上がるトレーニングを継続している彼らは、最終学年になるころにはしっかり強豪チームとの差も縮まり、十分戦えるようになります。結果を出してきた先輩の姿を思い出し、指導者を信じて引き続き頑張ってほしいと思います。


3/21(日)、新3年生は横浜保土ヶ谷ボーイズさん、栃木ボーイズさんとの練習試合を、埼玉県の高校野球の聖地、県営大宮球場で予定していましたが、あいにくのお天気で中止になってしまいました。心身ともに成長している彼らの試合を観たかったのですが、お天気には勝てません。残念な思いでいっぱいです。


球場は変わりますが、今週末も県外チームとの練習試合が控えてます。心の成長が著しい彼ら。その成長に比例して、野球の技術が急激に伸びている選手が見られるようになりました。秋に伸び悩んでいた選手が一皮も二皮も剥けてレギュラーを奪う勢い。辛く長い怪我から復帰した実力ある選手達。そんな彼らが一つのチームにまとまって挑む試合を、今週末久しぶりに観られます。新3年生の試合、今から楽しみです。


そして新1年生。今年も多くの選手が入団を決めてくれました。本当にありがとう。個性的で楽しみな選手がたくさん集まってくれました。今週末には延期になった第二回の入団説明会があります。新しい仲間が増えてくれたら嬉しいです。


またいっぱい、子供達から元気をもらえました。本当にありがとう。


頑張れ浦和ボーイズ!!!!