10/11(日)、浦和ボーイズ2年生は2チームに分かれて練習試合の予定でしたが、天候不良で一つが中止となりました。
もう一つのチームは別リーグになりますが、新座東シニアさんと2試合、練習試合を行いました。新座東シニアさん、どうもありがとうございました。
新座東シニアさんとは1年生の時に対戦して完敗した相手。そこからお互いどこまで成長したか、試すには大変良い試合です。
第一試合、先発した投手は先日の公式戦で力が発揮できなかった選手でした。それでも新チームとなってから、野球への取り組み方や人としての考え方が変わり、内面に成長の兆しが見られる選手です。
指導陣の期待に応えて先発投手は序盤3回を無四球無安打と完璧に抑えます。捕手も投手の良さを引き出す配球やテンポで、ピッチャーを乗せていきます。結局5イニングを58球、無失点で抑える文句なしのピッチングでした。
2番手投手も好リリーフを見せてくれます。緩いカーブとストレートを織り交ぜ、相手打線をエラーによる1失点のみとナイスピッチングでした。
打線は初回にノーヒットで2点、終盤に主将のタイムリーで1点。試合は3対1で勝利することが出来ました。
第二試合は先日の公式戦でナイスピッチングだった選手。まだ投手歴は浅いものの、着実に力をつけて来ている選手です。
しかしそうは甘くいきません、初回に四球で貯めたランナーを長打で返され3失点。次の会も制球を乱して1失点となります。
試合中にコーチからアドバイスを受けた投手。とても素直に愚直に取り組む姿勢がこの選手の強み。すぐに修正をして続く2イニングは無失点に抑えます。
2番手投手も立ち上がりを攻められ失点してしまいますが、次の回はしっかり修正して抑えてくれました。
打線は相手力投派投手リレーに1得点となり1対7と敗戦になりましたが、野手のエラーがなくミスも少ない試合で子供達の成長を見られる試合になりました。
1年前は大敗だった相手に良い試合をすることが出来た子供達。追い越したとは言いませんが相手との差はほとんど無いところまできたのではないかと思います。子供達も成長を実感できる試合になりました。
来週も練習試合が組まれています。一つのチームは秋季大会でしっかり戦い成果を見せてください。残りのメンバーもしっかり練習を積んで、両チームが一つになって全国予選に挑みましょう!!
頑張れ浦和ボーイズ!!!!