浦和ボーイズ3年生は全国大会兼関東大会支部予選の2回戦に挑みました。今季初の公式戦がこの大きな大会となり、いやでも緊張してしまいます。

2回戦の相手は古豪草加ボーイズさん。ここ数年、公式戦で接戦を繰り広げてきた強豪チームです。対戦頂きありがとうございます。

先発投手君は力のある速球で相手打線を抑えて行きますが、守備のミスから相手に先制されてしまいます。打線も毎回ランナーを出すもののあと一本が出ず、我慢の時間が続きます。

中盤に入った4回、チャンスで投手自ら2点タイムリー2ベースを放ち逆転。そして代打の選手が期待に応えてタイムリーヒットを放ち3対1と逆転します。続く5回には4番のタイムリー2ベースなどで2点を追加します。

草加ボーイズさんも6回に4連打で2点を返してさらに攻め立てますが、ピンチで登板した2番手投手が後続を抑え、最終回も粘り強く戦う相手をなんとか抑え、5対3で3回戦進出となりました。

3回戦、相手は古豪日高ボーイズさん。対戦頂きありがとうございます。

先発投手は初回に長短打で1点を奪われますが、2回以降は危なげないピッチングで5回を1失点と試合を作ります。打線は相手右腕に抑えられ5回まで相手ミスによる1点のみ。2回戦と同じく我慢の時間が続きます。

5回の満塁のチャンスで得点できなかったチーム。6回から登板した2番手以降の投手が捕まり2失点。さらにピンチが続きますが継投と粘り強い守備でなんとか切り抜けます。

そして2点差で迎えた最終回。先頭の代打君が内野手のグラブ下を抜けるヒット。続くバッターの内野ゴロを相手が弾き、ファーストまでの激走でセーフ。続くバッターがライト前にヒットを放ちノーアウト満塁の大きなチャンスを迎えます。

続くバッターはこの大きなチャンスに萎縮することなく全力でスイング。相手バッテリーは警戒からかボール先行となり押し出し四球で1点。四球となった瞬間大きな雄叫びを上げたバッター。チームはさらに盛り上がります。しかし次のバッターは内野フライに抑えられ1アウト満塁。相手ベンチも盛り上がります。

そして続くバッターは、前の回の攻撃で代走から出場していた選手。その初球、振り抜いた打球はレフトを襲います。レフトがジャンプするも鋭いライナーはその上を超えていきます。サードランナーに続いてセカンドランナーもホームイン。22名が出場した総力戦は、4対3のサヨナラ勝ちとなりました。

秋の3回戦に続いてのサヨナラ勝ちに選手、保護者、そして指導者みんなで喜び合います。またみんなで戦える。そして関東大会出場決定となり、3年生と一緒にいられる時間も伸びました。

公式戦初戦にも関わらず粘り強く、そして誰一人諦めない野球を見せてくれた3年生。本当に立派です。

来週の準決勝、決勝に勝利すれば全国大会出場が決まります。さらに厳しい試合が続きますが「全員野球」「URAWA  PRIDE」で栄冠を勝ち取って欲しいと思います。

引き続きの応援をよろしくお願いします!!

頑張れ浦和ボーイズ3年生!!!