浦和ボーイズ12期生の入団式を行いました。新型コロナウイルスの影響で延期されていましたが、ボーイズリーグの活動再開を機に、規模を縮小しての開催です。
例年通り3年生が仕切ります。司会、ピアノ演奏、主将、宴会部長からのお祝いの言葉、漫才や寸劇など、全て3年生が考えて12期生を迎えてくれました。今回は一部の3年生や2年生は参加者出来ませんでしたが、それでも素晴らしい会になりました。さすが3年生!
入団してくれた12期生は現在56名。多くの選択肢の中から浦和ボーイズを選んでくれてありがとう。そして保護者の皆様、入団をサポート頂きありがとうございました。皆様の期待にお応えできるよう、関係者一同、精一杯努めさせていただきます。
入団式を終えた浦和ボーイズ。主役は3年生に移ります。来月に行われることが決まった全国予選に向けて、最後の調整に入ります。そしてベンチ入り、レギュラーをかけた最後のアピールの場です。
47名いる3年生は戦力を均等に分け、それぞれ遠征に向かいました。
FCボーイズさんとの練習試合に挑んだチーム。第一試合、今まで試合が出来なかったストレスを発散するかのように打ちまくり、20安打、16-0で快勝。4番候補の選手が先制2ランホームランを放てば、昨秋の全国大会予選準決勝で力を発揮出来なかった投手が素晴らしいピッチング。ノーヒットノーランリレーの立役者となりました。第二試合は2-3で敗れるも、第三試合は昨秋の全国大会予選でもホームランを放った選手がホームランを放つなど大活躍。ピッチャーも第一試合に負けじと力を発揮して8-0と勝利。第四試合は1-1となり結果は2勝1敗1分けでした。
Tボーイズさんと対戦したチーム。第一試合、昨秋の大会に出場できなかった選手達が活躍してくれました。先発マウンドに上がった選手は1年近く試合から遠ざかっていた選手。それにも関わらず5イニングを被安打1無四球無失点と素晴らしいピッチング。エース候補に名乗りをあげます。また打線もベンチ入り出来ず悔しい思いをした選手や故障で大会を棒に振った選手の長打などで初回に5点を奪う猛攻。5-3で勝利しました。第二試合は14-1で勝利。相手は2年生でしたが手を抜くことなくしっかり戦ってくれました。第三試合、昨秋にベンチに入れなかった選手が6点を取られるものの将来が楽しみな豪速球を披露してくれました。2番手投手は昨秋の大会でも強豪相手に好投しただけあって2イニング無失点の安定したピッチングを披露してくれました。試合は3-6で敗れましたが収穫あり。2勝1敗で練習試合を終えました。
久しぶりの実践でしたがよいパフォーマンス。自粛期間中、しっかりと自主練を重ねてくれたようです。さすが浦和ボーイズ3年生!!!
来週も練習試合。全国予選に向けてがんばれ浦和ボーイズ3年生!!!