浦和ボーイズ3年生は埼玉県支部春季大会2回戦に挑みました。対戦相手は名門草加ボーイズさん。草加ボーイズさん、どうもありがとうございました。

序盤に投手の四球や守備のエラーで失点した浦和ボーイズでしたが、好調な打線が試合をひっくり返します。特に上位打線のバットが振れていて、1番、3番は猛打賞。4番はマルチ安打、2番は3送りバントと攻撃面では先手を取ることが出来ました。

しかし守備面でのミスやエラーが止まらず最終回に1点差まで詰め寄られますが、なんとか逃げ切り6対5で勝利することが出来ました。試合後には指導者から檄が飛びます。ここまで来たら技術よりも気持ちの勝負です。

同日に行われた準々決勝。対戦相手は古豪日高ボーイズさん。日高ボーイズさん、対戦頂きありがとうございました。

先発した左腕君は4回まで毎回ピンチを背負う苦しいピッチング。相手のヒットはボテボテだったり内野と外野の間に落ちたり。3回表に連打で2点を先制されます。

しかし好調な打線はその裏に2番、3番のタイムリーですぐに同点に追いつきます。

4回終了時のグランド整備中にバッテリーで話し合い、ピッチングの組み立てを変えたところ、相手打線が沈黙。5回からの3イニングはほぼ完璧なピッチングで相手打線を封じます。

そのピッチングに打線が応えます。6回裏、2番、3番の連続ヒットで作ったチャンスに7番バッターが目の覚めるような打球を左中間に放ち、満塁の走者一掃の3ベースヒットを放つなどこの回5得点。結局試合は7-2で勝利することが出来ました。

子供達はもちろん、応援に駆けつけてくれた多くの保護者の皆様も大盛り上がり。指導者を含め三位一体になれた瞬間でした。

これで春季大会ベスト4へ進出。夏に行われる関東大会への出場が決定いたしました。

試合を通して成長を続けている子供達。試合に出ていない選手も一所懸命にチームを支えてくれています。ベンチも大きな声でフォローを続けてくれています。チーム一丸で頑張っています。

今週末はいよいよ準決勝、決勝。準決勝の相手は越谷ボーイズ、狭山西武ボーイズを倒して勝ち上がってきた吉川美南ボーイズさん。もし勝ち上がれば春日部ボーイズさんと埼玉杉戸ボーイズさんの勝者と決勝戦となります。強い相手が続きますがあと2つ勝ちましょう!

頑張れ浦和ボーイズ3年生!!!