浦和ボーイズ3年生は埼玉県支部春季大会兼関東大会予選、1回戦に挑みました。対戦相手は先日の関東ボーイズリーグ大会3回戦で敗れた強豪武蔵狭山ボーイズさんです。

先日敗れた相手との対戦も、子供達はいつもと変わらぬ雰囲気とのこと。入れ込み過ぎない方がちょうど良いのかもしれません。

試合は先日とは打って変わり、浦和ボーイズが先手先手を取り試合の主導権を握ります。相手投手の乱調、そこにつけ込める地力がついて来たのでしょうか。浦和ボーイズは序盤から点数を重ねて行きます。

しかし強豪武蔵狭山ボーイズさん。徹底的に鍛えられたチームは浦和ボーイズの選手以上にしたたか。積極的な走塁とミスに畳み掛ける強さがあり、点差を都度詰めてきます。

最終回にも相手チームの粘りに追い上げられますが、リリーフした左腕君がなんとか踏ん張り12対10で勝利することが出来ました。関東ボーイズリーグ大会の借りを返し、見事2回戦進出です。

先日の深谷中央ボーイズさんとの試合を含め、接戦や点の取り合いでも勝ちきれる力が付いてきました。小さくはありますが、着実に成功体験を積み重ねてくれていると思います。

さて浦和ボーイズ2年生はAB戦力を均等に2チームに分かれ、それぞれ大会に挑みました。

2年生Aチームは、栃木県のアートワークス杯に出場しました。平日練習が当たり前の栃木県のボーイズチームにどこまで戦えるか、期待よりも不安の方が大きかったのですが、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

初戦の真岡ボーイズ戦は4対1で、2回戦の宇都宮中央ボーイズ戦は4対2で勝利。どちらの試合も安定した投手陣とミスの少ない守備で安定した試合運び。見事翌日に行われる準決勝に進出することが出来ました。その準決勝では上三川ボーイズさんと対戦。試合途中豪雨で3時間弱中断するアクシデントもありましたが、頑張って戦ってくれました。試合は力及ばず敗戦。それでもアートワークス杯でチーム史上最高のベスト4進出となりました。

栃木組に負けじと、浦和ボーイズ2年生Bチームは埼玉県支部春季大会1回戦に挑みました。対戦相手は春日部ボーイズさん。序盤は両チームの投手が試合を作りますが、浦和ボーイズは守備のミスから失点。その後も失点を重ねて行きます。それでもレフト、センターの捕殺や、センターのダイビングキャッチなど、沢山の見せ場を作ってくれました。

試合は0対4で敗戦。ポイントでは光るプレーもありましたが、まだまだ課題も多く、発展途上のチーム。引き続き日々の練習に全力で取り組んで欲しいと思います。

今週日曜日、浦和ボーイズ3年生は2回戦、名門草加ボーイズさんとの対戦です。勝てばダブルヘッダーとなります。浦和ボーイズ2年生Aチームも支部春季大会2回戦に挑みます。

今週末も子供達の素敵な笑顔が見られたらいいな。

頑張れ浦和ボーイズ!!!