11/11(日)、浦和ボーイズ2年生は埼玉県支部全国大会予選の2回戦に挑みました。対戦相手は三郷ボーイズさん。三郷ボーイズさん、対戦頂きありがとうございました。
この日、1回戦のスタメンから3名を入れ替えて試合に挑んだ浦和ボーイズ。先発マウンドはこの大会初登板となる右腕君が上がります。前回の大会で完投勝利を記録した彼は、安定した制球力で相手打線を抑えていきます。
ピッチャーの頑張りに応えたい打線ですが、相手好投手を打ち崩すことが出来ず、相手ミスから2点を上げることが精一杯の状況です。
試合の終盤に2アウトから守備のミスをきっかけに1点を奪われますが、その裏に3番主将の3ベースとこの大会初出場の4番ライト君が犠牲フライを放ち1点を追加します。
先発右腕君は最後まで粘りのピッチングで7回1失点完投。試合は3対1で浦和ボーイズがなんとか逃げ切りました。
なんとか勝てた試合ですが、打線は相手投手に抑えられてヒット3本のみ。勝てたのが不思議な試合でした。
次の準々決勝は同日第3試合に行われました。対戦相手は越谷ボーイズさん。守備の固い好チームです。
この試合でも浦和ボーイズはこの大会初登場でバッティングが得意な選手を5番に置き、打線の奮起を期待します。
先発投手は初戦で完投した左腕君。この日は以前に比べるとだいぶ制球力があり、相手打線をしっかり押さえていきます。
しかしながら3回に送りバント二つの処理を誤り悪送球。ボールが外野を点々とする間にランナーがそれぞれ戻り、痛いミスで3失点となります。
それでも4回、5回を完璧に押さえて味方打線の奮起を待ちます。
ただ打線は2回戦に続いて全く打てません。相手右腕の見事な投球に手も足も出ず、3番主将の2ベースヒット1本のみ、厳しい展開が続きます。
好投の左腕に代打を出すも得点につなげることが出来ず、6回裏に登板した2番手、3番手が相手打線につかまり万事休す。最後は守備のミスも重なり4失点。完敗となり浦和ボーイズの今季公式戦はベスト8で終了となりました。
技術面でも気持ちの面でも弱さを露呈したチーム。でも良かったと思います。ポテンシャルの高い子供達。今年は例年以上に明確で分かりやすく課題が見つかりました。冬の厳しいトレーニングに向けて、とても良い経験が出来たと思います。
さあ、春の巻き返しに向けて厳しい冬トレに挑みましょう。そしてひとまわりもふたまわりも大きく成長した姿を見せて下さい。
頑張れ浦和ボーイズ!!!