戦力を均等に2チーム分けして1年半戦ってきた浦和ボーイズ2年生。日高ロータリー杯・板橋区長杯組は大会を終え、もう一方の長野支部大会・支部秋季大会組は支部大会2回戦に挑みました。

対戦相手は久喜ボーイズさんでした。久喜ボーイズさん、どうもありがとうございました。

怪我で無念の欠場となってしまった選手の為に、チーム一丸で試合に挑みました。

初回、相手の3連打で1点を先制されましたが、その裏、2番のヒットや四球からチャンスを作り、6番、7番、8番の下位打線3連打で3点を挙げて逆転に成功します。

2回には2番のこの日2本目のヒットと盗塁で作ったチャンスに3番がライトへのタイムリーヒットを放ち4-1と試合を優位に進めます。

この日先発した投手は粘りのピッチングで相手に得点を与えません。1回戦で序盤3回で降板した悔しさを胸に頑張ってくれました。彼は最後までマウンドを譲らずに7回完投。チームは4-1で勝利してベスト8へ進出しました。

休む間も無く準々決勝へ。対戦相手は八潮ボーイズさん。八潮ボーイズさん、どうもありがとうございました。

先発した右腕くんも粘りのピッチングで試合を作りますが、チームは常に相手にリードを許す展開。終盤にミスが続いて大量失点。結局1-8で敗退となりました。

ベスト4へは届きませんでしたが、長野県や神奈川県への遠征で大きく成長してくれた選手が多数現れ、チーム全体の戦力アップを実感できる大会となりました。

来月にはいよいよ全国大会予選。ついに2年生チームが一つになり、全国大会出場を目指します。今まで公式戦に全員出場してきたチーム。ここからは競争がさらに厳しくなります。

それぞれのチームで守っていたポジション。どちらのチームの選手が選ばれるのか。どちらの選手がシングルの背番号を背負うのか。どのようなチーム編成になるのか今から楽しみでなりません。

今週末には練習試合が組まれます。二つのチームが一つになって、どんな相乗効果が生まれるのか、期待したいと思います。

頑張れ浦和ボーイズ!!