浦和ボーイズ2年生チームは秋季埼玉県支部1回戦に挑みました。対戦相手は鴻巣ボーイズさん。鴻巣ボーイズさん、対戦頂きどうもありがとうございました。

2年生は力を均等に2チームに戦力分けを行い、試合経験を積むために全員の試合出場を目指します。この日のメンバーは長野県の大会、そして今回の大会に挑みます。ちなみにもう一つのチームは日高ロータリー杯と板橋区長杯に参加させて頂き、経験を積ませて頂きました。

先攻の浦和ボーイズは初回を3者凡退。その裏鴻巣ボーイズさんに2本の内野安打とタイムリーで2点を先制されます。緊張した選手達の身体がいまいち動きません。

しかし先週の神奈川遠征から好調な打線は相手投手を攻めて2回に1点、3回に2点を挙げて3-2と逆転に成功します。

しかしながら3回裏にまたもや内野安打2本から相手タイムリーなどで大量5失点。3-7と逆転されてしまいます。守備のミスや消極的なプレーからの大量失点はもったいなかったですね。

4点差となり悪い雰囲気の4回表、変わった相手2番手投手の初球を叩いた6番バッターの打球は、目の覚めるような強烈で鋭いライナー。外野の一番深いところまで飛んでいき打者は一気にホームへ。ランニングホームランで反撃の口火を切ると、このチームをプレーで引っ張り続けている1番バッターのタイムリーなどで4回に2点、5回に2点と7-7に追いつきます。

しかし5回裏、四球とエラーなどで2点を献上して7-9とさらに突き放されます。

それでも6回表にスクイズやタイムリーで2点を返して同点とした浦和ボーイズ。諦めずに相手に食らいつきます。途中交代で出場したセカンドはピンチの場面で見事なプレーを連発してチームを助けます。また同じく途中出場のセンターも見事なポジショニングで相手の打球をキャッチ。追加点を許しません。

そして両チーム譲らぬまま延長戦へ。8回表に相手エラーで出塁した選手をタイムリーで返して再逆転。10-9とします。そしてその裏の攻撃を3回途中からマウンドに上がった2番手投手が3人で抑えて試合終了。大変な試合でしたが10-9で勝利して初戦突破となりました。

16名全員が出場。ベンチも応援の親御さんも一丸となり、何とか勝利することが出来ました。

活躍出来 た子も力を発揮できなかった子もそれぞれですが、勝ち上がったことでまた来週、実戦経験を積むことが出来ます。今日の反省点を活かして、良い勉強の場として欲しいと思います。

来週も頑張れ!
浦和ボーイズ2年生!!