9/24(日)、HR杯ジュニアの部に出場したUボーイズ1年生は強豪Kボーイズさんとの対戦。試合は両チーム点の取り合いとなります。Uボーイズは序盤リードするも終盤に逆転され11-12で惜敗。それでも後日開催されるY杯と戦力を均等に2チーム分けてこの結果ですから、1年生も自信になったのではないでしょうか。今後が楽しみな結果、本当によく頑張ってくれました。
今月2名が入団し35名となった1年生チーム。途中入団の選手や体験の選手に対してみんなが暖かく迎え入れてくれる1年生チームは、これからますます成長してくれると思います。今後が楽しみな代です。
第一試合は来月行われる秋季大会登録メンバーを中心にした編成。投打がかみ合って7-1と完勝。
第二試合は来週に順延となった隣県の大会に登録したメンバーで試合に挑み1-3と惜敗でした。
例年に比べて選手層が厚いこの代は、各ポジションの競争が激しく、チームが一つにまとまる全国予選に向けてすでに熾烈なレギュラー争いが始まっています。
一部のスキルの高い選手は高いレベルで複数ポジションをこなし、より各ポジションの競争を激しいものにしています。
またこの秋で大きく成長した選手もいます。今まで目立たなかった選手が練習の積み重ねと実戦での成功体験で急激に成長しています。例年より早い成長と突き上げが、チーム内にポジティブな環境を生み出してくれているようです。
先日のHR杯2年生チームで活躍した選手達も今まで控えに甘んじていた選手達です。7イニング2失点と完投した選手、抜群の守備と勝負強いバッティングを披露してくれた選手、ピッチャーも外野守備も高いレベルでプレー出来る選手、そして監督の指示やサインを的確にこなし必ず任された仕事を達成してくれる選手。彼らはこの秋までスタメン出場していなかった選手達です。
同じく先日の隣県の大会で活躍した選手は自らが投手を志願してナイスピッチングを披露したり、センス抜群のバッティングを披露してくれた途中入団の選手がいたりなど、色々な選手が様々な形で成長した姿を見せてくれています。
彼らに負けられないと今までスタメンで出場していた選手も結果を出します。昨日の練習試合でも圧巻のピッチングを見せてくれたり、先日の公式戦で外野からの見事なバックホームと長打でアピールしたりと素晴らしいパフォーマンスを見せてくれています。
2年生37名チーム一丸で頑張っています。更なる成長を期待してます。そして悲願の全国出場を決めましょう!
頑張れUボーイズの子供達!!