9/10(日)、待ちに待った公式戦が開幕しました。Uボーイズ2年生は最上級生となり初めての大会。そして1年生は公式戦デビューとなります。2年生37名は同時期に行われる他県支部の大会にも出場する為、戦力を均等に分けて2チームでそれぞれの大会に挑みます。1年生33名も別の大会に出場する為、同じく戦力を均等分けしてチームを組みました。

試合に勝つことも大事ですがまずは全員が出場することを第一に戦います。子供達は夏の練習の成果を発揮できたのでしょうか。

対戦相手はMボーイズさん。今期チームを結成された新しいチームですが、平日練習も行なっている手強い相手です。Mボーイズさん、対戦頂きどうもありがとうございました。

試合は序盤から動きます。先発右腕君は速球とコントロールが売りの投手ですが、緊張からか若干球が高めに集まりそこを相手打線に痛打されます。不運な打球もありましたが甘い球を逃さず振り切る相手も見事。2回までに6失点とUボーイズは劣勢になります。

3回からマウンドに上がった左腕君は低めへのコントロールと変化球が得意な投手です。3回は0点に抑えますが、4回に連続エラーからタイムリーを浴びて2失点。良い球を投げていましたが残念な結果となってしまいました。

4回途中からマウンドに上がった左腕君は伸びのあるストレートとキレのある変化球でピンチを1失点で切り抜けます。

打線は毎回安打で相手投手を攻めます。3回は相手左腕の緩い変化球に上手く合わせて連打で5得点。4回には交代した右腕投手から長打で2得点、5回に1得点と徐々に追い上げ、最終回、ヒットで出塁したランナーが相手エラーで一気にホームへ生還して土壇場で追いつきます。

そしてサドンデスとなった延長戦はワンアウト満塁からスタートする緊迫した場面。4回途中から相手打線をヒット1本に押さえていた左腕君は、その緊迫した場面で2者連続三振を奪い最高のパフォーマンスを見せてくれます。

そしてその裏、同じくワンアウト満塁からスタートのUボーイズ。先頭バッターは途中出場の主将君。高めの球をセンターへ打ち返して見事なサヨナラタイムリーヒット。この日チーム14本目のヒットで初戦を10×-9で勝利することが出来ました。

この試合は21名が出場。試合途中でスターティングメンバーをほぼ全員変えますので、指導陣も選手のやりくりが大変です。限られた出場時間の中で結果が出せた子も悔しい想いをした子もいます。

ただ出場していない時間もチームの為に何が出来るのかを考え実践することが大事です。グラウンドで戦っているメンバーへの声かけやボールボーイ、バットボーイなど仕事はたくさんあります。これらの支えが無くてはチームの勝利は望めません。こういう裏方の仕事を率先して出来る選手はチームに不可欠ですし、人間的にも成長し、それが野球技術の成長に繋がります。Uボーイズは全ての選手がそうなることを目標に頑張っています。

まだまだ課題が多い新チームですが、1戦1戦勉強していきましょう!!

今週末、2年生は2回戦に挑みます。またこの試合から刺激を受けた2年生のもう1チームは遠征で他支部の大会に挑みます。

そして1年生も公式戦デビュー戦となります。メンバーに選ばれた選手は全力で頑張って欲しいと思います。

今週末も野球1色となりそうです。頑張れUボーイズ!!
{DD9A6996-15B2-44C3-B833-4B0F802E6518}