7/1(土)の練習試合は天候不良の為中止。7/2(日)は同じ地区のF高校と練習試合を行い最後の調整を行いました。
故障者が続出し厳しい試合を続けてきた野球部。この日今までチームを引っ張ってきたエースが1ヶ月半ぶりに復帰しマウンドに上がりました。7分程度の力で2イニングを投げ2失点。球速もだいぶ出ており、投球後の違和感無しということでほっとしました。
また同じく故障で調子を崩していた右腕投手もマウンドに上がり、3イニングを奪三振5の無失点に抑え復調の兆しを見せてくれました。球速、変化球のキレも戻りつつあり、ほっと安堵です。
登板の機会はありませんでしたが、もう一名故障で欠場していた右腕もブルペンでピッチング。本人はいつでも行けると話していました。全員が本調子ではありませんが、ようやく3本柱が揃いました。
そしてチームの切り込み隊長、俊足巧打の選手も故障から復帰。快音は聴かれませんでしたが、ほぼフルイニングを出場して復活をアピール。貧打に喘ぐ打線の起爆剤になって欲しいと思います。
はるきちは3番センターで先発出場して8回の守備で交代。4打数2安打でした。バッティングの内容はそこそこですがここ数試合はマルチ安打を続けており、初戦に向けて調子を上げつつあるのかと思います。
最後の最後で選手が揃いましたが、チームの勝ちパターンが確立されていません。調整の仕上げもしたいということもあり、急遽もう一試合練習試合を組むこととなりそうです。勝ちにこだわる試合をして欲しいですが、怪我や故障には十分注意して試合をして欲しいと思います。
頑張れ野球部!
頑張れはるきち!!