Uボーイズは3年生にとって最後のメイン大会。全国選手権大会支部予選1回戦に挑みました。前日の練習で32名の3年生のうち20名に背番号を渡し、12名はベンチ外。涙を流した選手もいました。彼らとは監督が長い時間話をしていたそうです。指導陣にとっても苦渋の選択でした。

1回戦の相手はTボーイズさん。Tボーイズさん、どうもありがとうございました。3年生最後の大会ですのでどのチームも必死です。一発勝負ですので何が起こるかわからない、そんな大会です。

試合は初回から動きます。子供達は緊張からか身体が動かず、普段では考えられないプレーが続出します。ミスやエラーなどでなんとノーヒットで4失点。やはり大きな大会の初戦は難しい。

そんな子供達を支えてくれたのがベンチを外れたメンバー。グラウンドの仲間を支えるべく、必死に声かけや応援を続けてくれます。

その支えで立ち直った選手達。相手のボテボテの内野安打とバントヒット、送りバントで2、3塁のピンチを迎えますが、スクイズの小フライをピッチャーが猛ダッシュでキャッチ。そのままサード送球でフォースアウト。ゲッツーでピンチを切り抜けます。

これで一気に流れはUボーイズへ。その裏長短打で一気に3点を奪い逆転。その後も得点を重ね結局11-4の6回コールド勝ちで2回戦進出となりましたが、とても難しい試合になりました。

この試合では今までチームを引っ張ってきた選手達に快音が聞かれない中、ここ数試合精彩を欠いていた選手がランニングホームランや3ベースを放ち、怪我から復帰した途中出場の選手が2安打3打点の活躍をするなど勝利に貢献してくれました。このチームは誰かが不振でも廻りの選手が支えて助けてくれます。本当に素晴らしいチームになりました。

2回戦は古豪Tボーイズさん。勝てば準決勝進出をかけてダブルヘッダーとなります。怪我で欠場している選手やベンチ入り出来なかった選手がグラウンドの選手を精一杯支えてくれています。彼らが再度ベンチ入りのチャンスを得るためには、8月の全国大会への切符を手にするしかありません。

チームの為に、チームメートの為に、そして自分自身の為に、全力でプレーをして栄冠を勝ち取って下さい。

頑張れ子供達!!!
{81E09F67-F1B7-43F7-A39F-B4235C6DCB59}