いよいよ今週から始まる高校野球春季地区大会。最終学年となった息子達3年生にとって公式大会はこの大会を含めてあと二つ。勝ち上がることで多くの試合をして欲しいと思います。
4/6(木)、甲子園常連校のKK高校と公立の中堅校IK高校との巴戦でした。
第1試合はKK高校。エース君は投球がさえ、相手強力打線にヒット性の当たりすら許さないピッチングを披露してくれます。しかしながら、相手チームはエラーや振り逃げのランナーが盗塁→送りバント→犠牲フライというようなソツのない攻撃で点数を重ねて行きます。
味方打線も毎回のようにランナーを出すものの、あと一本が出ず1点止まり。その後登板した2番手投手も打たれてしまい結局1-5で敗戦。息子は3番センターでフル出場して、3打数0安打1四球。チームに貢献できませんでした。
第2試合はIK高校。初回、先発マウンドに上がった投手が故障で降板。急遽登板した2番手投手も5回にライナーが脛に直撃して降板するという想定外の展開になります。それでも三番手にマウンドに上がった2年生投手が踏ん張りなんとか最後まで投げ抜いてくれました。
投手陣の頑張りに味方打線も奮起して9得点。試合は9-8でなんとか勝利しました。息子は4番センターで先発フル出場して4打数3安打1打点1四球とチームに貢献出来ました。
4/9(日)、昨秋の新人戦と地区大会で対戦した私立JS高校との練習試合。公式戦では接戦だった相手に対して、この試合は打線が長短打合わせて17安打の猛攻を見せてくれます。エンドラン、スクイズ、送りバントなども悉く決まり、大量15得点をあげます。
投げても2名の投手リレーで3失点に抑え15-3で大勝しました。息子は3番センターで先発フル出場しましたが4打数0安打2四球。一人蚊帳の外でした。
これで春大前の対外試合は全て終了。17試合9勝6敗2分。息子の出場した試合は12試合8勝2敗2分と上々の結果を出せました。
いよいよ水曜日に地区大会1回戦、KS高校と対戦します。初めて対戦する相手ですが挑戦者の気持ちを忘れず、常に攻める気持ちで試合に挑んで欲しいと思います。
頑張れ野球部!!