この3連休、息子の高校野球部は4校と練習試合を行いました。3週間後に開幕する地区大会に向けて、実践練習が増えていきます。
3/18(土)、昨秋県大会に出場したOK高校との練習試合。息子は4番センターで先発出場しました。
初回に先制されたチームですが、その裏四球のランナーを得点圏に進めて、息子が同点のレフト前タイムリーヒットを放ちます。2回に一挙7失点で劣勢となりますが、少しずつ追い上げ、6回裏に息子のこの日2本目のタイムリーが同点打。その後逆転打も飛び出し7点差をひっくり返します。息子は7回で交代しましたが、結局試合は16-12で勝利となりました。
続く試合は古豪K高校戦。息子は3番センターで先発フル出場しました。
初回に守備のミスから1点を先制されますが、3回表に4番の柵越えホームランで同点。3回裏に再度突き放されますが4回表に相手守備の乱れで同点とします。7回に長打で逆転すると、4回から登板した投手が6イニングを被安打1、12三振を奪う好投で反撃を許さず3-2で勝利しました。息子は4打数1安打1四球という結果でした。
3/20(祝)、同じ地区の公立高校KH高校との練習試合。息子の高校は1-5という劣勢から打線が爆発し17-5で勝利しました。息子の出番はありませんでした。
続く試合は隣県のN高校。息子は3番センターで先発フル出場しました。
初回に2番のタイムリー2ベースで先制すると、2回にも1番のタイムリーヒットで得点をあげます。4回に息子のボテボテのゴロがショートのグラブの下を抜けるタイムリーヒットで追加点。6回にも集中打で3得点をあげ試合を優位に進めます。投げては先発投手が9回を完封、12奪三振という圧巻のピッチング。相手高校のスピードガンで球速139kmを記録したそうです。試合は7-0で勝利し、息子は5打数2安打1打点でした。
この連休中4戦全勝という素晴らしい結果でした。全体的にバットが振れており、投手陣も着実にレベルが上がっています。加えて自慢の内野守備も安定感が増し、走攻守噛み合った試合が出来ています。順調に仕上がってきていますね。
息子は3試合出場で12打数5安打4打点2四球とまずまずの結果でしたが、まだまだミスショットが多く課題克服には時間がかかりそうです。
来週は校内合宿がスタートし、週末には隣県のHF高校との試合があります。春休みには県内外の高校7校と14試合が組まれています。春の地区大会に向けて調子を上げていって欲しいと思います。
頑張れ野球部!!