高校野球部は対外試合解禁!球春到来です!!!

息子の高校野球部もこの土日4試合の練習試合を組みました。冬トレの成果を試す、貴重な時間です!!

3/11(土)、今期開幕戦の相手は、昨秋の県大会で強豪チームを破りベスト16まで進んだ強豪K高校との2試合です。

第1試合、息子は3番センターで先発出場しました。初回、2アウトから3番の息子が四球を選び、その後パスボールなどで3塁へ進みます。4番も四球を選び1、3塁から1塁ランナーが相手左腕の上手い牽制に誘い出されてしまいます。そのランダンプレーの隙をついて3塁ランナーの息子がスタートしホームイン。ノーヒットで先制します。

先発投手は序盤3回被安打1奪三振4と上々な立ち上がり。球速が増し、冬に磨いた新変化球で相手打線を抑えていきます。

4回表、ノーアウト1塁で迎えた息子の第2打席はセカンドライナー。良い当たりも正面でした。続く4番がヒット、5番が四球を選び、6番が右中間へ2点タイムリー2ベースで3対0と試合を優位に進めます。

5回表には打線が爆発し3本の長打などで5点を奪います。息子はチャンスでボテボテのサードゴロ。捕球したサードが送球を焦り悪送球。先制の走塁もそうでしたが、息子脚が速くなってます。

しかし5回裏に5連打で5失点。7回裏には交代した投手からヒットとエラーで3失点。8対8の同点とされてしまいます。

8回表、タイムリーヒットと犠牲フライで2点を勝ち越します。息子はランナー1塁から強振しレフトオーバーのエンタイトル2ベース。昨年は身体の開きが速くこの手の当たりは全てファールでしたが、この打球はまっすぐ切れずにレフトの頭を超えました。修正出来つつあるようです。

試合は10対9で勝利。今期初戦を白星で飾りました。

第2試合は3対1でリードするも先発投手が死球で途中交代してから流れが変わり、3対4と逆転負けとなってしまいました。

3/12(日)、昨秋の県大会出場校OK高校との2試合。第1試合、息子は3番センターで先発出場。初回に2点を先制されますがその裏、連打で1、3塁としてバッターは息子。初球を叩いた打球はレフトへのタイムリーヒット。期待に応えてくれました。

しかしその後は相手投手の継投に抑えられ2対4で敗戦。息子も初回のタイムリーのみに抑えられてしまいました。

第2試合は乱打戦となりますが、10対11でサヨナラ負けとなりこの日は連敗となってしまいました。この試合では息子のクラブチームの後輩がタイムリーやら長打やらで大活躍だったそうです。こちらも楽しみですね。

チームのレベルとして全体的に打力が向上しているように思えます。飛距離が伸び、打球スピードが速くなり、打球音が良くなりました。1年生が5番を任されるなどチームの底上げが進み、チーム内競争がますます厳しくなりました。

息子も冬トレの成果が出始めているようです。引き続き考えながらトレーニングを積んでもらいたいものです。

今週末は古豪K高校、KH高校、県外のN高校との練習試合が組まれています。4月の県大会に向けて切磋琢磨して欲しいと思います。頑張れ子供達!!
{6CAC7A94-0D35-4019-966B-894D342824FA}