この3連休、Uボーイズの練習にたくさんの小学生が練習の体験に来てくれました。
Uボーイズでは小学生向けに特別な体験会を行いません。Uボーイズの練習や雰囲気を味わってもらう為に、現役生と変わらない練習を体験してもらいます。
Uボーイズでは選手の勧誘も行わず参加者のリストも作りません。でも希望があれば何回でも体験に来て頂いて構わない形をとっています。
厳しい練習ではありますがUボーイズの子供達も指導者も楽しそうに野球に取り組みます。叱られることもありますが、指導者と子供達は笑顔でコミュニケーションをとっています。
「子供達がこんなに楽しそうに野球をしているチームを初めて見ました」
こんなことを話してくれる保護者の方もいらっしゃいます。
また先輩達も体験会に来てくれた小学生に優しく笑顔で話をしてくれます。今日初めて会った小学生を名前で呼んで話しかけたり、良いプレーをした時にはナイスプレーと笑顔で声をかけたり、指導者が言わずとも体験生をサポートしてくれる子供達は本当に素晴らしいと思います。
「優しい先輩がたくさんいるのでこのチームに決めました」
こう話してくれる子供達もたくさんいます。
Uボーイズは朝のアップ時間が他のチームより長いです。長い時はボールを持つまで1時間以上かかることもあります。でもそのメニュー1つ1つに意味があり、1年、2年と続けているとびっくりするほど野球が上手くなり怪我に強い身体になります。
このアップを見て自チームの練習に取り入れている少年野球の指導者もいらっしゃいます。成果が上がっているとお話をしてくれると本当に嬉しいです。
中学野球部、シニア、ボーイズ、ヤング、ポニーなど中学生の野球の進路はたくさんあります。それぞれのチームに信念があり、理念があり、目指すものも多種多様です。色々なチームがあっていいと思います。
Uボーイズは緩いんじゃない?とご意見を頂くこともあります。でも実際はどのチームよりも厳しい指導ではないかと思います。理由はたくさんありますが、ここで述べるときりがないので割愛します。そんな厳しい環境でもいつも笑顔が絶えないこのチームは本当に素晴らしいと思います。
おかげ様で3学年で100名、県下では1番団員数の多いチームです。常にフェアで、信念もブレず、日々子供達一人一人の事を考えてくれている指導者の皆さんには本当に頭が下がります。
皆さんにも暖かい雰囲気の中楽しく野球をしている子供達の姿をぜひ見てもらいたいものです。
さて、前置きが大変長くなってしまいましたが、先日息子がお世話になっていた少年野球チームの子供達も、体験を希望した9名の小学生がグラウンドに来てくれました。どうもありがとうございます!
2年生に少年野球チームの先輩がいます。また1、2年に知っている顔の先輩方もちらほら。最初は緊張していましたが、優しい先輩達のフォローですぐに笑顔になっていました。
朝から1年生と同じメニューで参加した体験生達。早速アップでバテていた選手もいて大丈夫かなと心配しましたが、キャッチボールやゴロ捕球、ノックなどをしていくうちにみんな笑顔でコミュニケーションを取るようになって安心しました。みんな楽しんでくれたかな?
この中から少しでもUボーイズを選んでくれる子が出てくれたら嬉しいなぁ。
また6年生にまじって何名か5年生も来ていましたが、チームに戻っても参考になる指導ばかりですので少しでも覚えてくれたら嬉しいです。
みんなにとってUボーイズでの時間が良い時間でありますように。