11/12(土)、息子の高校野球部は県立S高校と練習試合を2試合行い、14対0、18対8と2連勝。息子は第一試合3番センターで先発出場し、5打数1安打1打点1四球。タイムリーヒットを放ちました。相手チームに在籍していたクラブチーム時代の後輩に良いところを見せられたかな?

11/14(月)、息子の高校野球部は強豪A高校との練習試合2試合に挑みました。ここのところチーム状態が良好でチーム全体の調子も上がり続けている状況です。この勢いでA高校相手にどこまで戦えるか、とても楽しみにしておりました。

第一試合、息子は3番センターで先発出場となりました。初回の第一打席。息子はセンター前ヒットで出塁しますが得点ならず。

その裏相手の攻撃を先発投手がテンポ良く3人で抑えると早くも流れが息子のチームに。2回表に4連打などで3点を先制します。

先発投手は2回、3回も3人で切ってとると、4回表に犠牲フライで1点追加。4対0と中押し点をあげます。

4回裏相手チームに初ヒットを打たれますが、6-4-3のダブルプレーで無失点。自慢の内野守備陣が魅せてくれます。

5回、6回と両チーム無得点が続きますが、7回表に相手エラーのランナーを4番がしっかりタイムリーで追加点。5対0とします。

7回裏、ショートの好プレーとセンター息子の良い守備で投手を盛り立てて三者凡退。9回表には2、3塁のチャンスから投手を上手くリードしていた1年生キャッチャーがダメ押しの2点タイムリー2ベース。

このまま7対0で勝利。先発投手は無四球完封という素晴らしいピッチングを披露してくれました。息子は5打数1安打。チャンスの凡退は頂けませんが、センターの守備でだいぶチームの役に立てるようになってきたようです。成長しましたね。

続く第二試合。先発投手は第一試合に負けじと気迫のピッチング。自慢のスライダーで6回まで相手打線を1失点に抑えます。外野守備に良いプレーが多く見られました。打線も4回に連打で逆転。2対1とします。

7回表に守備の乱れから2失点するものの、8回裏にヒット、スクイズ、長打などで一気に4点を奪い逆転。みんなバットが振れています。

しかし9回表にエラーをきっかけに2番手投手が崩れて3失点。土壇場で6対6と同点に追いつかれてしまいます。

それでも9回裏。先頭バッターの四球、送りバントなどで満塁として途中出場の1年生キャッチャーがサヨナラタイムリーヒットを放ち7対6とサヨナラ勝ち。強豪A高校相手に連勝することが出来ました。

この勝利で新チームは33勝24敗5分。特にここ最近20試合では県内外の格上チーム相手に14勝5敗1分と驚異的な成績を残しています。子供達も気力充実です。

そしていよいよ今週末から市内高校野球大会。現在連覇中の息子の野球部は3連覇を目指してまずは初戦T高校と対戦します。秋の新人戦で敗れ、相手チームは県大会まで進出しています。絶対に負けられない試合です。

準備万端、整いました。3連覇を勝ち取るために全力で頑張れ!!

{EB059C9F-7860-4E9E-9B89-DF9F3D0C2ED5}