11/13(日)、UボーイズはTボーイズさんとの練習試合3試合を行いました。小春日和の暖かい気候で子供達も気持ち良く野球が出来たと思います。

第一試合は2年生チーム。先日の公式戦で素晴らしいピッチングを見せてくれた投手が怪我で欠場し、この日先発したのは普段セットアッパーで登板している投手。四球を2つを出す不安定な立ち上がりでしたが、それ以降は相手打線を上手く打たせて抑えていきます。あれよあれよと5イニングをノーヒット、与四球2のナイスピッチングで抑えます。

打線は相手投手に抑えられますが、中盤に4番のタイムリーヒットで1点を先制。試合の主導権を握ります。

6回から登板した2番手投手も2イニングをヒットを1本に抑えて無失点救援。相手打線に2塁も踏ませない投手リレーで1-0でUボーイズの勝利。わずか1時間20分の試合でした。

第二試合は1年生同士の試合。1年生の半分は別球場で公式戦に挑んでおり、残り半分のメンバーが試合に挑みました。

序盤は劣勢で1-4と追いかける展開。相手打線のバント攻撃に守備が乱れて失点を重ねていきます。しかし中盤に相手投手の制球が乱れ、少しずつ点数を返していきます。そして満塁から途中出場のセカンドが右中間を破る走者一掃のタイムリー2ベースなどで8-4としこの回逆転に成功します。

守備も中盤以降立て直し、2番手左腕投手が危なげないピッチングで相手打線に付け入る隙を与えません。結局試合は8-4で勝利となりました。

一方同時間帯に行われていた1年生の公式戦。初戦を3-0で勝利したUボーイズのもう半分の1年生チームは2回戦、強豪Kボーイズさんと対戦し7回3-12で敗戦となりました。たくさん課題が見つかったようですね。

第三試合、第一試合に出場しなかったメンバーで試合に挑みましたが、第一試合に打てなかった相手打線が鬱憤を晴らすように大爆発。マウンドに上がる投手が悉くジャストミートされ大量失点。21点も取られてしまいます。

それでも今まで怪我で長いリハビリが続いていた選手達が出場してブランクを感じさせないプレーを見せてくれたり、先日の試合でショートを守るもこの日は怪我で初戦を外れた選手が代打でタイムリーヒットを放つなど、良い面も見られました。

最終回に第一試合に出場した選手の代打攻勢で打者一巡、4得点の意地を見せてくれますが、結局9-21で敗戦となりました。

良い面と悪い面と両方がはっきりと見えた練習試合。冬の長く厳しいトレーニングで克服していきましょう!
{7FBFA5A8-E141-4E46-91EB-582FFAB270EC}