今春から常に2チームで活動してきたUボーイズ2年生は、全国予選を前に合流し1つのチームになりました。昨日は全国予選前最後の練習試合、Oボーイズさんと対戦させて頂きました。Oボーイズさん、どうもありがとうございました。

第一試合、どのポジションに誰が選ばれるかドキドキしながらスタメン発表を聞いておりました。どの子もこの半年間努力を重ねて来たと思いますが、この試合のメンバーはより一所懸命に頑張ってきた子供達でした。

内野手から外野手に転向して大活躍した選手、怪我人が多く出たポジションを守り通して来た選手、どんな状況でも常にニコニコ全力プレーの選手、そしてチームのために精一杯まとめる努力をして来た選手。個人的に納得のメンバーでした。

この試合、序盤に2点を先制されて追いかける展開となったUボーイズ。打線も三回まで相手好投手に完璧に抑えられてしまいます。しかし4回、3番が目の覚めるようなレフトへの柵越えホームラン。打った瞬間にそれと分かる打球でボールが潰れたかのような打球音でした。このホームランで少しずつ流れがUボーイズに傾き始めます。

そして5回、ランナー2塁のチャンスにムードメーカーの8番がライトオーバーの同点タイムリー2ベースヒット。身体は小さいですがいつも前向きでニコニコ笑顔の選手。何かを持っている子です。

さらにチャンスは続き、2、3塁から途中出場の2番キャッチャーが右中間への2点タイムリーヒットで逆転に成功します。終盤は2番手投手がほぼ完璧なピッチングで試合を締めて4-2で勝利しました。

第二試合。第一試合に出場できなかった子供達中心に挑み、打線が繋がり11-1で完勝。エラーもなく3投手の継投で勝利しました。(昼食で外していて詳細がわからず。。。。)

第三試合はお互い第一試合のメンバー中心で試合を行います。初回、満塁のチャンスを作ると第一試合に見逃し三振をして途中交代となった5番が意地のライト犠牲フライ。そして同じく第一試合途中交代した6番外野手が右中間へ2点タイムリー2ベースを放ち3-0とリードします。

先発した投手はこの日初めてコンビを組んだキャッチャーの上手いリードにも助けられながら、相手打線をヒット1本に押さえ込みます。本人はとても投げやすかったと話していました。

そして中盤、第一試合で柵越えホームランを放った3番が今度はセンターバックスクリーンへ特大の柵越えソロホームラン。この日2本目のホームランでチームを盛り上げます。

終盤には1、3塁のチャンスに第一試合でも活躍したムードメーカーの8番がライト線へタイムリーヒット。さらには出場を直訴した代打君が四球から3塁へ進み、1塁ランナーの盗塁の間に見事なホームスチールを決めて相手との点差を広げます。

最終回にはこの回から守備固めで入ったショートが見事ゲッツーを決めて試合終了。6-0と勝利してこの日3連勝となりました。

2チームから1チームになって挑んだ初戦でしたが、走攻守共に見事に噛み合う素晴らしい試合をすることが出来ました。

試合後、11/3から行われる全国予選のベンチ入りメンバーが発表されました。30名を超える人数、25名まで許されるベンチ入りではありますが、今回はあえて17名の選出に留めました。指導陣も毎日のように話し合いを続けて出した難しい決断。選ばれた選手もベンチ入りから外れた選手も、指導陣の想いを感じて欲しいと思います。

初戦の相手はYボーイズさん。初戦突破に向けてチーム一丸、全力プレーで勝利を勝ち取ってください。頑張れUボーイズ!!
{CC2616CF-F246-45FE-9F54-B6480F487E6F}