Uボーイズ2年生は2チームに分かれ、今週末2つの大会に出場しました。

N県で行われた支部大会に県支部代表として出場したUボーイズ。2年生35名を戦力を均等にチーム分けしましたが、体育祭と重なった子が多くいた為、1年生数名も帯同し2泊3日の行程で行われました。

初日、地元Nボーイズさんと対戦しましたが完敗。先発投手が負傷で1回での降板となり、踏ん張りきれませんでした。

二日目、隣県の強豪GSボーイズさんとの対戦は雨で中断するなど難しいコンディションの中で行われましたが、こちらの試合も敗戦となりました。2日間、厳しい経験となりましたが、次に活かして欲しいと思います。

一方もう1つのチームは先週から行われているHR杯。初戦を突破したUボーイズは2回戦でとても仲良くさせて頂いているTボーイズさんとの対戦となりました。試合は序盤から両チームともランナーは出すものの得点に繋がらず0-0。中盤に連続四球からの2ランスクイズで相手チームに2点を先制されてしまいます。

6回裏に4番のタイムリー2ベースなどで3点を取り逆転しますが、7回表に3つの四球などで1点を献上。最終回に5番のレフトオーバーのタイムリーで辛くも4×-3としてサヨナラ勝ち。登録メンバーを2名残し、ほぼ全てのベンチ入りメンバーが出場してベスト8進出を勝ち取りました。

少しの休憩を挟みすぐに準々決勝が行われました。対戦相手は強豪Kボーイズさん。先発投手は初回に制球の乱れを突かれて2点を先制されますが、それ以降伸びのあるストレートと変化球で相手打線から毎回の三振を奪う好投を披露してくれます。

打線は序盤3回こそ完全に抑えられていましたが、2巡目以降毎回ランナーを出す展開になります。しかしながらあと一本が出ず得点することが出来ません。

先発投手は5回、6回に1点ずつを奪われましたが毎回の6奪三振、2四球と試合を作ってくれました。7回には1回戦、2回戦と抑えで登板した投手がマウンドに上がり、見事3人、8球で抑えてくれました。

しかし相手投手の継投に打線が3安打に抑えられて得点を上げられず、結局0-4で敗戦となりました。惜しい試合でした。

今週末は隣県のT支部大会に県支部代表として出場します。その翌週には県支部秋季大会。今回もUボーイズは2年生を2チーム均等に分けてそれぞれの大会に挑みます。

彼らが合流するのは春の全国大会予選。2チームが1つのチームとなりお互い切磋琢磨して成長した姿を、全国大会予選で見られることが今から楽しみでなりません。私も出来る限りサポートしたいと思います。

頑張れUボーイズ!!
{09648B80-0854-442A-905C-8B5CF1DA39F5}

{B7F07F01-E7AD-4438-9B79-25E8125887E3}