6/12(日)、Uボーイズは選手権大会2回戦に挑みました。対戦相手はシードチームの強豪MSボーイズさん。このチームが過去3回公式戦で対戦して3回敗れている相手です。

それでもここまで来たら気持ちの勝負です。試合前の雰囲気もすこぶる良く、子供達も苦手意識なく試合に挑めました。

またこの日も1、2年生は自分達の練習時間を削って応援に駆けつけてくれました。練習の予定でしたがどうしても応援したいと子供達からの希望です。前回に続いて総勢100名の応援団のサポート。こんなに心強いことはありません。

試合は初回に2点を先制されますが、2回、3回と何とか踏んばります。そして3回裏に3番4番の連続タイムリーで2-2の同点とし、試合を振り出しに戻します。

しかし4回、5回と相手打線に打ち込まれます。我慢し続けてきた守備にもミスが出始めて勢いを止められず、2-11とされてしまいました

5回裏に2点を返しさらに満塁と粘りますが、最後のバッターがサードゴロで試合終了。4-11の5回コールド負けとなりました。

これで3年生のメジャー大会は終了。号泣するもの、終始うつむくもの、子供達の反応は様々でした。

息子の代では泣かなかった私でしたが、昨年のチームが同じ大会で敗れた時には、色々な想いが込み上げ涙を流してしまいました。しかし今回はなぜか泣けません。

まだ何か出来ることがあるのでは。

このチームの本当の姿を見てみたい。

想いが複雑に交差して状況が理解出来ていないのかもしれません。悔しい気持ちだけが日に日に強くなっていきます。

ちなみにUボーイズに勝利したMSボーイズさんですが、準々決勝で強豪Sボーイズさんに敗れたそうです。子供達はベンチ前で輪になって号泣していたそうです。厳しい勝負の世界です。

3年生チームは7月に行われる大会に挑みます。今まで出場機会が少なかった子供達の為の大会。思えば息子はこの大会で投手として4イニング1失点、バッターとして2安打2打点と活躍したことがきっかけで最後の他支部での大会で1桁の背番号を背負うことが出来ました。そしてそれが今の高校野球につながっています。

ニューヒーローの登場を楽しみにしたいと思います。

{1251D243-2405-47C7-822A-50952CCA7131}