夏の全国大会予選に向けてサバイバル競争がスタートした高校野球部。この1ヶ月でベンチ入り20名が決まります。学年に関係なく厳しい競争です。
3年生にとっては最後の夏。この2年間の努力の集大成です。ベンチメンバーに選ばれなければそこで引退となる厳しい世界。ここに来て目立つ活躍をする先輩も現れています。
入団したての1年生の中にもその競争に割って入って来ている子もいます。
そして息子達2年生もベンチ入りを目指しているもの、レギュラー獲得を目指しているものと様々です。これら3学年の競争でチーム内は活気に溢れています
そんな中で行われた週末の練習試合。土曜日は都立K高校と2試合。5-4、12-6と連勝でした。息子は第二試合5番ライトで先発出場し、4打数1安打1盗塁でした。
日曜日は都立M高校と県立SS高校との変則ダブルでの試合。M高校には3-5で敗戦。SS高校には14-5で勝利しました。息子は第一試合のM高校戦に出場、7回からセンターの守備に入ります。最終回1アウト1、2塁で回ってきた打席でライト前ヒットを放ちました。1打数1安打です。
月曜日は県立KK高校との試合。この試合はABにチームを分けてそれぞれ別のグラウンドで2試合ずつ行いました。息子はBチームの帯同でした。
Aチームは1-1、5-4と1勝1分。バッテリーと1部の選手以外は2試合とも交代無しで行われた試合でした。
Bチームは0-14、0-6と大敗。息子は第一試合5番レフトでフル出場して4打数1安打1四球。第二試合は3番レフトでフル出場して5打数1安打でした。こちらは息子を含めた3名のみが2試合フル出場でした。
今週末も土日共練習試合。厳しい競争をしながらチーム力を向上していって欲しいと思います。