春季大会を来週に控え、練習試合に熱が入る高校野球部。ベンチ入りメンバー20名の枠、そしてスタメン9名枠の競争も激しくなってきています。
4月2日(日)は県内公立高校と練習試合を行いました。第一試合は投手が踏ん張り最終回にキャプテンがサヨナラタイムリーで勝利。第二試合の5回から途中センターで出場した息子でしたが2打席ノーヒット。試合も1点差で敗戦となりました。
4月5日(火)は甲子園常連の県内私立高校との練習試合でした。大型バスの手配が出来なかった為、遠征メンバーを絞ることになりました。急遽1試合から2試合となった為、選ばれる事を期待していた息子でしたがメンバーに呼ばれる事はありませんでした。3年生を全員連れて行くと言われた時点で、6名の3年生がいる外野枠では難しいと覚悟していたようですが、だいぶ悔しかったようです。試合は2試合とも敗戦。接戦ではあったようですが力の差を感じる試合になったようです。
4月6日(水)は県内公立高校との練習試合でした。第一試合は完敗。あまり内容は良くなかったようです。第二試合、息子は7番ライトで先発出場。第一打席、2アウト2、3塁からレフト線へ2点タイムリーヒット。期待に応えてくれました。その後の打席はレフトフライ、ショートゴロ、そして満塁での押し出しフォアボールでした。守備も無難にこなし試合も7-0で完勝でした。
チームは今週末に春季大会前最後の練習試合を県内強豪私立高校と行います。そこでベンチメンバーも確定することでしょう。息子が選ばれることはまずありませんが、今回は新2年生もだいぶ選ばれるのではないかと思います。この1ヶ月新2年生の活躍は見事でしたし、大きな成長が見られましたので間違い無く数名はメンバー入りですね。とても楽しみです!
春季大会の相手は県内私立高校。部員数が100名を超えるチームです。地区大会を勝ち抜いてぜひ夏のシード権を獲得して欲しいと思います。
この1ヶ月の成績
10試合
25打数8安打 5打点 3四死球 2三振
3割2分