Uボーイズはこの3連休に4試合の練習試合を行いました。SHボーイズさん、FCボーイズさん、そして隣県からお越し頂いたAボーイズさん、どうもありがとうございました。

そしてそのうちの2試合は高校野球の開会式、決勝が行われる球場で行うことが出来ました。開催に向けて大変なご協力を頂いた皆様、本当にありがとうございました。こんな素晴らしい球場で試合をさせて頂くなんて子供達は本当に恵まれてます。私も高校野球部で頑張っている息子より先に球場の土を踏みました。ごめんねw

試合の結果は1勝2敗1引き分け。強豪チームに快勝したと思えば、手も足も出ず完敗してしまうチーム。まだまだ安定して力を発揮できません。

個々においては冬からの頑張りで成長曲線に上手く乗れた子供達をちらほら見受けられるようになりました。ストライク先行でリズムよく伸びのある球を投げ込む投手、その投手の良さを活かし良いリードができるようになってきた捕手、どんな時でもバントを完璧に決められるバント職人など、今後が楽しみになる選手のパフォーマンスを見ることが出来ました。

ただチーム全体的に消極的なプレーがまだまだ見受けられます。失敗を恐れぬ心が全ての成長の源。消極的なプレーはチーム全体にも悪い影響を与えます。試合を振り返ると消極的なプレーがきっかけで敗戦となっていることがほとんどです。

指導陣が失敗してもいいから積極的にプレーしろと指示しても出来ない子はなかなかできません。子供達にとって大変高いハードルなのかもしれません。逆にそれを克服しつつある子供達はやはり成長を始めました。

今は出来なくても高校入学までに克服して欲しいと思います。

今週末は隣県へ遠征。再来週は隣県の大きな大会に出場します。まだまだ課題が多く脆さのあるチームですが、なぜかいけるのでは無いかと期待を感じさせてくれる不思議な不思議なチーム。みんなが「失敗を恐れぬ心」を身につけて飛躍した姿を早く見たいものです。

頑張れ子供達!
{233A890A-CA2F-4151-B3A8-3A252BA22882}

{CECA42AE-9321-435B-AEB8-190ECDC88187}

{68CE57DC-8DF4-433E-878F-1029997809A4}