先週から開幕したボーイズリーグ支部大会。今季初の公式大会に2チームでエントリーし、見事両チームとも初戦突破したUボーイズ。3/13(日)は2回戦、そして準々決勝が行われました。
前回はAB共にインフルエンザや故障で欠場者続出でしたが、今回はほとんどのメンバーが復帰して試合に挑むことが出来ました。
まずはAチーム。対戦相手は強豪HMCボーイズさん。先日春の全国出場を決めているチームと練習試合を行い2戦2勝するなどかなり力のあるチームです。
試合は序盤からUボーイズAの打線が爆発。連打やフェンス直撃の長打など、球場からどよめきが起きるほどの猛打で得点を重ねていきます。1回戦無四球完投した投手もテンポの良いピッチングで相手強力打線を抑えていきます。終盤守備のミスなどで失点し追い上げられますが、なんとかしのぎ7-5で勝利。13安打で準々決勝進出となりました。
そしてBチーム。対戦相手はYMボーイズさん。結成間もないチームですが初戦で強豪Hボーイズを柵越え2本で破った強打のチームです。
しかし試合は序盤からUボーイズBの猛攻。初回にヒットや四球などで一挙6得点。2回、3回、4回と毎回得点を上げます。先発投手も変化球をうまく入り交ぜて相手打線を抑えていきます。
5回表2アウトランナー2塁10-3でリード。あと1アウトでコールド勝ちという場面で平凡なフライをまさかの落球。ここで生き返った相手チームの打線が大爆発。こちらの守備のミスも重なりまさかまさかの大逆転。10-11で6回時間切れ敗戦となってしまいました。
唖然呆然のBチーム。相手チームはお祭り騒ぎ。ちなみにYMボーイズさんはこの勢いで準々決勝も勝利して準決勝進出を決めています。野球の恐ろしさを痛感した試合でした。
準々決勝に進んだAチームはベスト4をかけてSボーイズさんと対戦しました。先日練習試合をさせて頂いた相手。2回戦では全国出場を決めているSSボーイズさんを破り勢いに乗っています。
試合は初回先頭バッターが3ベースで出塁します。先発投手は2番、3番を三振に抑えますが、振り逃げ1塁送球中にサードランナーがスタート。隙を突いた見事な走塁で1点を先制されてしまいます。その後投手の制球が乱れ守備のミスも重なり2回までに6点のビハインドを背負うこととなってしまいました。
2回戦で打ちまくった打線も相手投手の気合の入ったピッチングに手も足も出ません。この投手は先日Uボーイズとの練習試合で敗戦投手となった子で、その悔しさからこの試合先発させて欲しいと指導陣に直談判したそうです。変化球を中心にした組み立てに打線は沈黙。チャンスを作ることすら出来ません。
2番手投手は打たせて取るピッチングで相手打線を3回以降抑えていきます。守備も良く頑張っていましたが、6回消極的なプレーから広がったピンチで1点を献上し万事休す。結局0-7の6回コールド負けとなってしまいました。
2016年初の公式戦はAチーム2勝、Bチーム1勝の計3勝。課題はたくさん見つかりましたが、幸先の良いスタートを切れたと思います。子供達は冬トレや1ヶ月間に渡る練習試合の成果を発揮出来ました。この大会を通してたくさんの経験をする事が出来た子供達は、間違いなくひとまわり成長出来ました。
辛い経験をした子供達はここで下を向くこと無くこれを糧にまた前に進み始めて欲しいと思います。
子供達は本当に良く頑張りました。次の大会も楽しみにしています。頑張れ子供達!