10/18(日)、Uボーイズ1、2年生は県支部の秋季大会に挑みました。両学年共に2チーム、計4チームの出場となりました。

1年生は半分以上の子供達が初めての公式戦となりました。勝敗よりも37名の子供達全員を試合に出場させる事がチームの命題。2チームに分けても20人近くになりますので、交代も総入れ替えになります。チームも実力均等分け。チーム力はまだまだ皆無ですが、個々のレベルは高いのでどこまで戦えるか楽しみでした。

1つ目のチームは0-3で惜敗。点数は取れませんでしたが、個々には光るものを見せてくれたようです。

2つ目のチームは2-7で敗戦。相手打線に6連打されるなど課題が多く見つかりましたが、素晴らしいプレーを随所に見せてくれました。今後が本当に楽しみです。

1年生は今週末に別の大会があります。先日行われた秋最初の大会に出場しなかった子供達がメンバー登録されています。戦力度外視の編成ですが、たくさん勉強してきて下さい。

2年生33名は来月の全国予選に向けて最後の調整大会となります。チームは最近の練習試合同様実力や心の成長を見て厳しく分けて挑みました。

1つ目のチームは5-15でコールド負け。このチームから何人か全国予選で活躍出来そうな子供達をピックアップしたいという指導陣の想いがありましたが、中々に厳しい結果でした。

2つ目のチームは1-4で敗戦。春先の練習試合からほとんど負けなかったメンバーでの敗戦。私達ももう少し戦えるかと思いましたが、ミスをきっかけにチームが乱れたようです。自分達は強いと思っていた子供達に公式戦で勝つことの厳しさを痛感させる試合でした。

4チーム全てが敗戦というのはさすがに堪えますが、子供達にはこの苦い経験を次に活かせるような経験にして欲しいと思います。特に2年生は来月の全国予選まで時間がありません。練習試合で勝てて公式戦で勝てなかった理由はなんなのか。公式戦に向けた準備はしっかり出来たのか。その辺りを改めて考えて欲しいと思います。

また今日から頑張りましょう!
{60A0EA9E-3389-4D84-A0BE-01C8DE82A721:01}