娘の中学ソフトボール部は県西部地区4位の実績を携えて、市内の中学ソフトボール部新人戦に挑みました。

毎週のように試合を重ね、毎日遅くまで練習を続けていた子供達。グローブを使うことが初めてだった1年生もこの半年間でたくましく成長しました。

対戦相手は市内最強KY中学ソフトボール部。県西部地区大会も娘の中学より上の順位です。先日の大会でも全く歯が立たずにコールド負け。娘たちはどこまで戦えるでしょうか。

試合は大接戦。相手が点を取ればこちらがすぐに追いつくという手に汗握る展開。前回全く手が出なかった相手投手から点を奪います。

娘も2、3塁からライトセンター間を破るタイムリー2ベースで貢献。監督さんから良くやったと抱きしめられたそうです(女性の監督ですw)。

しかしあと一歩及ばず。6-7で敗戦となりました。

休む間も無く第2試合へ。相手は初対戦となるSG中。この試合は娘の中学の打線が爆発して19点をあげる展開。19-0で勝利し翌日の試合に進むことが出来ました。

翌日、対戦相手はTC中。先日の練習試合をさせて頂いた少年野球出身のバッテリーが率いる強豪チームです。

試合は初日と同じくお互い点数を取られたら取り返す接戦となります。お互い譲らず延長サドンデスとなり、結局4-5×でサヨナラ負けとなりました。惜しかったですね。

娘はセカンドで初日は8番、2日目は9番だったそうです。守備はノーエラー。バッティングもチームに貢献出来ました。

14打数7安打7打点9盗塁6四球1犠打9得点

8月にデビューして公式戦8試合でこれだけ打ちました。打率5割はお見事でしたね。

チームの一人一人が間違いなく成長しています。この数ヶ月で急激に成長した子供達の成長する力と監督の手腕に脱帽です。また明日からさらなるレベルアップを目指して頑張って下さい。

お疲れ様でした。

{309601BD-4648-42A1-A7EC-0A08D97BCFFC:01}