今回の更新から娘の中学ソフトボール部についても書く事にしました。よろしくお願いします。

中学1年生の娘は中学のソフトボール部に入っています。2年生5名、1年生9名と部員は少ないのですが、先日行われた市内の大会は準優勝。現在上部大会に当たる県西部地区の大会に出場中です。

1年生は少年野球チーム出身の娘と、ソフトボールのクラブチーム出身の子以外は全員初心者。春はキャッチボールもままならない状況でしたが、ここに来てだいぶソフトボールに慣れてきたようですね。ルールを勉強しながら毎日悪戦苦闘という感じです。

野球経験者の娘はソフトボールにもすぐに慣れて、春から練習試合に出場させてもらえました。新チームになってからは背番号5を背負い、打順は2番、守備ではセカンドとショートを守っています。

最近では家事やピアノや英語などの習い事にもより真剣に取り組むようになり、自立に向けて成長し始めています。ソフトボールでも成長が見られ、持ち前の運動神経の良さもあって試合でも活躍できるようになりました。

新チーム初めての大会では、1日3試合のハードなスケジュールでしたが、打って守ってチームの準優勝に貢献しました。

3試合で9打席3安打2打点3四球2犠打5盗塁5得点

獅子奮迅の活躍でした。

しかし頑張りすぎたのか、翌週の練習で太腿の肉離れを起こしてしまい、1ヶ月間の安静。地区大会本戦1日目も出場出来ませんでした。

ほぼ完治した状態での練習試合の予定でしたが、前日の中学体育祭のリレーの練習で痛みが再発。チームは13-0で勝ちましたが娘は結局2イニング守備についただけでした。

来週の体育祭リレー出場も微妙な状況。地区大会本戦2日目までも2週間しかありません。

完治出来るのか微妙なところですが、何とか回復して欲しいと祈るばかりです。
{A9F11FBE-1409-4502-B285-978DAAD57011:01}

{87AA7970-BBC9-436A-AA8C-421C0B9A68B9:01}