新チームとなりスタメンに抜てきされた息子。1年生からチャンスを頂けるのは大変な光栄なことです。外野手で3番バッター。打力を買われたのだと思います。

しかしながら練習試合7試合でノーヒット。合間の紅白戦では打てるのですが対外試合は全くダメ。ついにスタメン落ちとなりました。

それでも夏合宿前の最後の練習試合でなんとか1本、レフト前にヒットを打つことが出来ました。前日に中学時代のクラブチーム監督に相談をして修正出来た事が大きかったのだと思います。指導頂いた事をまだ完璧に身につけられていませんが、相談出来た事で気持ちがだいぶ楽になったのだと思います。

夏合宿は山梨遠征。1泊ですが初日2試合、二日目に3試合対外試合を行いました。息子は初日、二日目と1試合ずつ出場したそうです。

2試合とも外野手でレフトとライトを守ったようです。守備機会はミスなくこなしたとの事。チームとしてはファーストでもピッチャーでもなく外野手として考えているのですから、外野守備の精度も高めて欲しいと思います。

バッティングは2試合通算で7打席2安打2四球との事。ヒットはセンターとライトへ手応えありの打球を打てたようです。インパクトの前にバットを返してしまう悪い癖を少しずつ、コンマ何秒の修正を行っていくのが息子に課された課題です。クラブチーム監督からのご指導です。ひたすらバットを振って、ひたすらボールを叩いて感覚を磨いて行くしかありません。

合宿中は宿舎で他のチームメートより多くバットを振って帰ってきました。課題が明確になり迷いが無くなった分、しっかりと練習に打ち込めるようになったみたいですね。良かった。

合宿から戻ってきたチームはバスの中で監督からのお話を聴いたそうです。しかしながら寝ていた息子は周りが起こそうとゆすっても叩いても全く目を覚ませなかったとの事。これで秋季大会のベンチ入りは100%無くなりましたねw

いづれにしてもこのレベルや結果でベンチ入りなんておこがましい。技術体力共レギュラークラスのレベルまで引き上げられるよう努力を続けて下さい。そして今はベンチ外でしっかりチームを支えて欲しいと思います。

{D0E5906D-EEFE-48C0-8FA7-7EF1429442FB:01}

{2FA366D3-269C-42B6-90DE-29A3581E0544:01}