7/12(日)、息子の高校野球部は全国予選2回戦に挑みました。対戦相手は3年連続シード校。そして今大会県内で大変注目されている好チームです。
息子は学ランに赤い鉢巻を締めてスタンド応援でしたw
試合は序盤に2点を先制するも中盤に逆転され、終盤にも突き放され結局3-5で敗戦となりました。強力打線が売り物のチームでしたが、相手エースの気迫あふれるピッチングに抑え込まれてしまいました。
戦前の予想は五分五分でしたが勝つチームと負けるチームの差はどこにあるのか。様々な要因が考えられると思います。息子達1年生は初めての夏に何かに気がつくことが出来たでしょうか。
これで3年生の夏は終わりです。厳しい世界です。
今日は部室掃除。3年生は荷物を整理して野球部から離れます。そして入れ替わるように1年生が入室します。火曜日からは新チームの活動がスタートです。
このタイミングから1年生はようやく朝練習が出来るようになります。午後のチーム練習も体力トレーニングから実践練習中心になり、毎日の練習の密度が濃くなります。息子もいよいよ本格的な練習が出来ると楽しみにしています。今朝も誰よりも早く起きて朝練の準備をしていました。
夏予選前の強化合宿メンバーに選ばれたもののベンチには入れず。息子には何が足りなかったのかをしっかり考えてもらい、日々の練習に活かして欲しいものです。技術も体力も気持ちも高校野球のレベルに達していない事を自覚して、今日からリスタートして欲しいと思います。
新チームの成長と活躍に期待です!