息子は昨日から高校野球部へ仮入部しました。昨日は18名の新一年生がグラウンドへ。入部希望者でグラウンドに来られなかった子もいるようなので20-30名位が入部するのではないでしょうか。
キャッチボール中心の軽いメニューという事もあり、それぞれの実力は分かりませんが、キャッチボールからでも数名雰囲気を持っている子を見つけたとのこと。話をしてみるとほとんどがシニア出身の子だったそうです。投げ方がしっかりしていたという事もありますが、硬式球の扱いに慣れている子達なのでそう見えたのかも知れませんね。
小中学からの同級生、対戦した事がある硬式クラブチームの主将、共通の知人がいる子など、チームメートとはコミュニケーションをとれたようです。楽しいメンバーだと話していました。まずは良かったです。
それにしても部活は「部内ルール」とやらが多い。先輩を敬う為のものの様ですが、どの高校野球部もこんなもんなんでしょうか。
大学野球は上下関係が厳しいと聞いていますので、大学野球を目標にしている息子にとっては良い経験です。部内ルールの有無がチームにどんな影響を与えるのか?自分達が上級生になったらどう運用するのか?考えながら野球に取り組んで欲しいと思います。