昨日は約7ヶ月ぶりの野球塾でした。高校入学までの1ヶ月間で、体力を戻し、今まで指導頂いた内容をおさらいして完璧に身につける事を目標にしています。




久しぶりの参加に緊張気味でしたが、この日の子供達は息子の知っているメンバーばかりでしたので、みんなと楽しく会話出来ていたようです。
この日は校長を始め、3名の指導陣でした。挨拶時から「旅から帰ってきたのか?」などと突っ込まれていました。相変わらずの弄られっぷりです。
久々に本格的な運動だった事もあり、アップの時点から既に息が上がり、息子は周りから突っ込まれていました。やはり体力の低下は深刻です。「おいおい、そんなんじゃ高校野球部の練習について行けないぞ!」と指導陣から突っ込まれていました。
ゴロ捕球のドリルはやりながら少しずつ修正して行きます。グラブさばきはいまいちでしたが、最後にはある程度出来ていたように思えます。
外野守備のドリルは自分のポジションということもあり、特に問題なく出来ていました。
問題はバッティング。既に二日間の自主練習で手のまめを潰す位振り込んできましたが、マシンやトスバッティングでボールを芯で捉えられません。野球塾前にチャレンジしたバッティングセンターでのマシン打ちも、80スイングで1球もボールが前に飛びませんでした。
そんな息子の状況を見て、コーチがつきっきりでトスバッティングでの指導をしてくれました。スイングを見てすぐに右腕の使い方に問題がある事を確認し、修正をしてくれました。その結果ようやくボールを芯で捉えられるようになり、マシンバッティングでも強い打球を飛ばせるようになりました。細かい修正点は残っていますが、本人もほっとしていましたね。
この日の指導を受け、高校野球部入部までに何とかなりそうだと、息子も手応えを感じていました。ただ体力はだいぶ低下しているので、日々の自主練習を厳しくして行かなければならないと思います。
残り1ヶ月ですが、野球塾に復帰出来て本当に良かったです。指導陣の皆さん、残り僅かですがよろしくお願いします。



