先日息子は高校野球部監督のご配慮で、野球部の練習体験にお伺いしてきました。体験会ではなく通常練習に1名での参加です。実際の雰囲気を肌で感じ、息子は何を想うのでしょうか。
今回お伺いさせて頂いた高校は息子の志望校のうちの一つで、県内外から受験生が殺到する人気校です。甲子園出場実績のある高校だけあって野球部の施設はとても充実しています。練習試合が出来る広いグラウンドに屋内練習場、トレーニングジム。そして50mコースが10本ある屋内プール。高校とは思えない充実した設備でした。
グラウンドでの挨拶、アップの後にまずはブルペンでピッチング。先輩キャッチャーに30球ほど投げました。肩も軽いので良い球が投げられるかもと話していましたが、実際は全然だめだったと嘆いていました。球速も出ず球の伸びもなし。やはり常に硬球を投げていないとダメですね。クラブチームのコーチからも徐々に投げ込み、出来れば遠投をと言われています。日々の練習も考えないといけませんね。
その後はバッティング練習へ。ティーバッティングの後にマシンとバッティングピッチャーの投球による練習を行います。前日にバッティングセンターで打ち込んでいた甲斐もあり、気持ちよく打球を飛ばしていました。監督からも流石に慣れてるし良く飛ばすねとお褒めの言葉を頂きました。
都合2時間の体験でしたが、息子にとって大変有意義な時間だったようです。強豪校ですが野球推薦の制度はありません。それでもとても人気のある高校で野球部員は100名超。大学附属高校で他大学よりも附属野球部から大学野球へ進む子が多いのも息子にとって大変な魅力です。
監督やコーチからも是非野球部に来て欲しいと言われて、息子もますますその気になっていました。もちろん一般入試でですがw。どちらも大変狭き門、それでも本人の意志を尊重するしかないですね。
ちなみに息子はこの高校に入学して高校3年から受けられる大学のカリキュラムでドイツ語を学びたいんだそうです。ドイツ語、かっこいいというのが理由です。;^_^A
この高校で野球をやりたいという想いを強くしつつ、来月お伺い予定の野球部体験を最後に最終的な志望校を決めます。いよいよ受験本番が近づいてきました。頑張れ息子!!